スポンサーサイト
ライフプランセミナー

本日、第7回の「ウイングセミナー」を開催しました。
今回のテーマは『ライフプランが貴方の人生を変える!』というテーマで、
1時間30分お話をさせていただきました。
参加者の方々の色々な業種の方がお見えになり、
遠くは、鹿島市・多久市などからお見えになりました。
ブログ仲間の「フラットヒル」の田中さんもお越し頂き、
真剣に耳を傾けて聞いてもらい、感謝しています。
今回「人生」についてがテーマでしたので、難しいところではありましたが、
参加者の方々の関心は高く、今後もこのテーマを掘り進めていきたいと思います。
【参加者の声】
今後、社会人として将来的なプランを仕事と生活に分けて、
具体的に計画し、書面に移すことにより、
今何をするべきかということをしっかり認識出来るために、
すぐでもライフプランを実行したいと思った。
〔佐賀市/社会人1年生:川原様〕
夢や目標を明確にし、未来年表を作成することを即実行したい。
節約のポイントなどが参考になった。
パワーポイントを使って、分かりやすく話されていました。
今日はありがとうございました。
〔神埼市/不動産業:田中様〕
まずは、自分の改革から行いたいと思います。
FPとの共同活動などお客様にとって有意義な方法を考え実行していきたい。
自分の仕事の悩みが何であるかを明確に自覚したいと思っていました。
会社が行う以外のセミナーや勉強会も進んで参加したいと思いました。
〔多久市/保険代理店:横尾様〕
興味を引く話題で感心しました。
分かりやすくて飽きさせない内容でした。
また次回も参加したいと思います。
〔鹿島市/女性:FY〕
その他、多数の感想を頂きありがとうございました。
今後も定期的にセミナーを開催しますので、
人生を「チェンジ!」したい方は気楽な気持ちで是非ご参加をお待ちしています。
また、ご依頼があれば、企業・サークル・自治体等にも出張セミナーいたします。
お気軽にお声をかけてください。
info@wing-n.com
やる気のスイッチを入れるメルマガ「モチベーション塾」発信中
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
種からビワ

5年前にお中元で「茂木びわ」を頂きました。
とても甘くて美味しかったです

で、残った種を試しに埋めてみました。
すると・・・
芽が出てきました。
5年間大事に育てて、
今年始めて実りました。

大事に袋かけして、今朝覗いてみると
オレンジ色になっています。
もうそろそろ、食べ頃かな?
はじめは観賞用のつもりでした。
鉢植えでも、こんなに立派に実がなるなんて驚きです。
もうちょっと熟れてから収穫します。
楽しみです。
☆締め切り間近です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
セミナー内容:
★未来予想図の作り方
(目標の具体化)
★現状分析→未来の予測
★家計の見直し
(実行の注意点)
などの内容です。
夢や希望を諦めていませんか?
このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?
人生が変わるセミナーになればと思います。
申し込みはメールかFAXでお願いします。
メール:info@wing-n.com
FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
FAX:0952-20-2115
TEL:0952-20-2110
やる気のスイッチを入れるメルマガ「モチベーション塾」発信中
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
ポスター作りました
よ~いドン!
平均寿命-世界一
平均寿命83歳で世界1位キープ
世界保健機関って覚えています?
そう、学生の時に習いましたね!
WHOといった方が聞き覚えあると思います。
そのWHOが09年版の世界保健統計を5月21日に発表しました。
今回も男女平均83歳で加盟193国で堂々の1位。
女性では86歳で1位でしたが、男性は79歳で一歩後退の3位
逆に、平均寿命が最も短いのは、アフリカのシエラレオネで41歳。
シエラレオネは長い内戦状態で国民は貧困に苦しんでいます。
同じ地球上で日本との平均寿命の差はなんと45歳。
政治の安定や経済発展により同じ人間でありながら、
環境の違いで生きる長さが違うというのは不公平ですね。
私たちは、この日本での環境に甘んじて、
無用な欲望に駆られているのではないか?と思います。
人生を大事に行きましょう!
☆そんな、人生を変えるセミナーのお知らせです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
セミナー内容:
★未来予想図の作り方
(目標の具体化)
★現状分析→未来の予測
★家計の見直し
(実行の注意点)
などの内容です。
夢や希望を諦めていませんか?
このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?
人生が変わるセミナーになればと思います。
申し込みはメールかFAXでお願いします。
メール:info@wing-n.com
FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
FAX:0952-20-2115
TEL:0952-20-2110
やる気のスイッチを入れるメルマガ「モチベーション塾」発信中
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
世界保健機関って覚えています?
そう、学生の時に習いましたね!
WHOといった方が聞き覚えあると思います。
そのWHOが09年版の世界保健統計を5月21日に発表しました。
今回も男女平均83歳で加盟193国で堂々の1位。
女性では86歳で1位でしたが、男性は79歳で一歩後退の3位
逆に、平均寿命が最も短いのは、アフリカのシエラレオネで41歳。
シエラレオネは長い内戦状態で国民は貧困に苦しんでいます。
同じ地球上で日本との平均寿命の差はなんと45歳。
政治の安定や経済発展により同じ人間でありながら、
環境の違いで生きる長さが違うというのは不公平ですね。
私たちは、この日本での環境に甘んじて、
無用な欲望に駆られているのではないか?と思います。
人生を大事に行きましょう!
☆そんな、人生を変えるセミナーのお知らせです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
セミナー内容:
★未来予想図の作り方
(目標の具体化)
★現状分析→未来の予測
★家計の見直し
(実行の注意点)
などの内容です。
夢や希望を諦めていませんか?
このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?
人生が変わるセミナーになればと思います。
申し込みはメールかFAXでお願いします。
メール:info@wing-n.com
FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
FAX:0952-20-2115
TEL:0952-20-2110
やる気のスイッチを入れるメルマガ「モチベーション塾」発信中
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
我が家のさつき展

我が家の車庫はこの時期なると、
父の趣味であるさつきの展示場となります。
週末になると花見のお客さんが多数訪問されます。
特に夜の花見がキレイだそうです。

40年のキャリアはスゴイと思いますよ。
そんなプロ顔負けの父には感心します。
タグ :さつき
手作りログハウス最終回
ログハウスで手作りの事務所が出来るまで
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第7弾》最終回

ここまでくれば、見た目ほぼ完成に近くなりました。

ベランダの板を均等に間隔を開けて打ち付けます。
更に予備材木を活用して、エントラントに踏み台を作りました。

これで、外装は完了です。
次は、最後の床張り。

端から隙間なく詰めながら打ち付けていきます。
平行が崩れると最後はズレちゃいますからね!
床張りは2日間かかりました。

最後の行程です。
駐車場とエントラントです。
ここはプロの助けが必要です。
そこで、基礎を手伝ってくれた知り合いの左官さんにお願いしました。
まず、駐車場に生コンを入れるために整地と鉄筋を張りました。

次に、ホームセンターから枕木と煉瓦を買ってきました。
私のイメージを左官さんに伝えて、
ここから先はプロにお任せ。

ついに2ヶ月に及ぶ試行錯誤の上、
セルフビルドのログハウスが完成しました。


最後に、事務用品の搬入です。
これで、事務所らしくなりました。

今回の『ログハウスで事務所を作っちゃえ!』との安易な考えで始めた、
手作りログハウスは一生の記念となりました。
完成できたのも、沢山の方の協力があってのことです。
途中で諦めそうになったときや作業が進まないときにイライラしたときに、
支えとなってくれたのが家族の存在でした。
奥さん、子供達ありがとう!
また、両親、友達、後輩すべての人に感謝です。
ありがとう!
あれから1年が経ち、今では快適に事務所として仕事をしています。
お近くにお越しの際はどうぞお立ち寄り下さい。
また、ログハウスを建てたいという方、私で良ければアドバイスしますので
お気軽に訪ねて下さいね。
最後までご覧頂きありがとうございました。
良かったら感想をお願いします。
【お知らせです】
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
セミナー内容:
★未来予想図の作り方
(目標の具体化)
★現状分析→未来の予測
★家計の見直し
(実行の注意点)
などの内容です。
夢や希望を諦めていませんか?
このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?
人生が変わるセミナーになればと思います。
申し込みはメールかFAXでお願いします。
メール:info@wing-n.com
FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
FAX:0952-20-2115
TEL:0952-20-2110
やる気のスイッチを入れるメルマガ「モチベーション塾」発信中
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第7弾》最終回

ここまでくれば、見た目ほぼ完成に近くなりました。

ベランダの板を均等に間隔を開けて打ち付けます。
更に予備材木を活用して、エントラントに踏み台を作りました。

これで、外装は完了です。
次は、最後の床張り。

端から隙間なく詰めながら打ち付けていきます。
平行が崩れると最後はズレちゃいますからね!
床張りは2日間かかりました。

最後の行程です。
駐車場とエントラントです。
ここはプロの助けが必要です。
そこで、基礎を手伝ってくれた知り合いの左官さんにお願いしました。
まず、駐車場に生コンを入れるために整地と鉄筋を張りました。

次に、ホームセンターから枕木と煉瓦を買ってきました。
私のイメージを左官さんに伝えて、
ここから先はプロにお任せ。

ついに2ヶ月に及ぶ試行錯誤の上、
セルフビルドのログハウスが完成しました。

最後に、事務用品の搬入です。
これで、事務所らしくなりました。

今回の『ログハウスで事務所を作っちゃえ!』との安易な考えで始めた、
手作りログハウスは一生の記念となりました。
完成できたのも、沢山の方の協力があってのことです。
途中で諦めそうになったときや作業が進まないときにイライラしたときに、
支えとなってくれたのが家族の存在でした。
奥さん、子供達ありがとう!
また、両親、友達、後輩すべての人に感謝です。
ありがとう!
あれから1年が経ち、今では快適に事務所として仕事をしています。
お近くにお越しの際はどうぞお立ち寄り下さい。
また、ログハウスを建てたいという方、私で良ければアドバイスしますので
お気軽に訪ねて下さいね。
最後までご覧頂きありがとうございました。
良かったら感想をお願いします。
【お知らせです】
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
セミナー内容:
★未来予想図の作り方
(目標の具体化)
★現状分析→未来の予測
★家計の見直し
(実行の注意点)
などの内容です。
夢や希望を諦めていませんか?
このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?
人生が変わるセミナーになればと思います。
申し込みはメールかFAXでお願いします。
メール:info@wing-n.com
FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
FAX:0952-20-2115
TEL:0952-20-2110
やる気のスイッチを入れるメルマガ「モチベーション塾」発信中
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
手作りログハウス⑥
ログハウスで手作りの事務所が出来るまで
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第6弾》

この日から、ログハウスのお化粧が始まりました。
ログを長持ちするためには必ず塗装が必要です。
ログハウス専用の塗装を使用して1年でも長く使いたいので・・・
色は定番の「パインイエロー」
黄色と木目がマッチして中々良い感じです。

この日は家族の協力で楽しくペンキ塗りです
奥さんもスッカリ大工作業が板に付いてきました。
ハケ裁きも実に上手い!

そこへ次男も参戦。
おかげで助かったよ!ありがとう

外観に色が加わるとグッとログハウスがしまって見えます。
イメージよりも数段良い出来です

塗料を塗ることによって、木目や節が鮮やかに浮き出てきました。
木目があると木の温もりを感じますよね!

アクセントに屋根の縁やドア、窓を白のペンキで塗りました。
この白色がポイントとなり、かなり気に入っています。

正面はこんな感じになりました。
なかなかオシャレでしょ?

しかし、またもやトラブル。
ドアが動かない!
そうです、ログが締まってきているのです。
積み重ねただけでは微妙な隙間が出来ます。
時間が経つうちにログの重みで下がってきます。
ドアをキッチリ取り付けていると枠が歪み、
開かなくなることもあるそうです。
それを防ぐためには「あそび」を取っておくことです。
ギリギリだと変化に対応できないってことですよね!
なんか人生と似ているような・・・

屋根と壁の隙間やドア、窓の取り付けのアソビにグラスウールを詰め込みます。
この作業を怠ると断熱効果が薄れてきます。

最後に巾木を打ち付けて更に密閉度をUP
これで、虫などの進入も防げます。

なんか、それらしくなったでしょ?
この頃から近所の見学者が増えてきました。
《続きは次回へ》
【お知らせです】
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
セミナー内容:
★未来予想図の作り方
(目標の具体化)
★現状分析→未来の予測
★家計の見直し
(実行の注意点)
などの内容です。
夢や希望を諦めていませんか?
このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?
人生が変わるセミナーになればと思います。
申し込みはメールかFAXでお願いします。
メール:info@wing-n.com
FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
FAX:0952-20-2115
TEL:0952-20-2110
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第6弾》

この日から、ログハウスのお化粧が始まりました。
ログを長持ちするためには必ず塗装が必要です。
ログハウス専用の塗装を使用して1年でも長く使いたいので・・・
色は定番の「パインイエロー」
黄色と木目がマッチして中々良い感じです。

この日は家族の協力で楽しくペンキ塗りです

奥さんもスッカリ大工作業が板に付いてきました。
ハケ裁きも実に上手い!

そこへ次男も参戦。
おかげで助かったよ!ありがとう


外観に色が加わるとグッとログハウスがしまって見えます。
イメージよりも数段良い出来です


塗料を塗ることによって、木目や節が鮮やかに浮き出てきました。
木目があると木の温もりを感じますよね!

アクセントに屋根の縁やドア、窓を白のペンキで塗りました。
この白色がポイントとなり、かなり気に入っています。


正面はこんな感じになりました。
なかなかオシャレでしょ?

しかし、またもやトラブル。

ドアが動かない!
そうです、ログが締まってきているのです。
積み重ねただけでは微妙な隙間が出来ます。
時間が経つうちにログの重みで下がってきます。
ドアをキッチリ取り付けていると枠が歪み、
開かなくなることもあるそうです。
それを防ぐためには「あそび」を取っておくことです。
ギリギリだと変化に対応できないってことですよね!
なんか人生と似ているような・・・

屋根と壁の隙間やドア、窓の取り付けのアソビにグラスウールを詰め込みます。
この作業を怠ると断熱効果が薄れてきます。

最後に巾木を打ち付けて更に密閉度をUP
これで、虫などの進入も防げます。

なんか、それらしくなったでしょ?
この頃から近所の見学者が増えてきました。
《続きは次回へ》
【お知らせです】
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
セミナー内容:
★未来予想図の作り方
(目標の具体化)
★現状分析→未来の予測
★家計の見直し
(実行の注意点)
などの内容です。
夢や希望を諦めていませんか?
このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?
人生が変わるセミナーになればと思います。
申し込みはメールかFAXでお願いします。
メール:info@wing-n.com
FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
FAX:0952-20-2115
TEL:0952-20-2110
手作りログハウス⑤
ログハウスで手作りの事務所が出来るまで
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第5弾》

屋根が出来上がり、次は床張りです。
湿気対策で何かないか考えていたら、
知り合いに『竹炭がいいよ!』と教えられいざ竹炭を購入へ。
作業場へ直接購入しに行きました。
麻袋六俵で12,000円なり。ちょっと痛い出費でした。
しかし、湿気対策はこれでバッチリ。

予定にはなかったが、強度を上げるためにコンパネを張りました。
湿気と寒さ対策にも効果があるようです。

ここで、予想外の問題が・・・
南側がすべて壁で室内が暗いことに気づきました。
『この辺に窓があればな?』と思っていたら、
『じゃ、作っちゃえ!』とサッシ屋さんへ窓を買いに。
私 『窓ください。』
お店の人 『窓をどうするのですか?』
私 『ログハウス作っているので、そこに付けます』
お店の人 『一人でやっているのですか?』
私 『はい』
お店の人 『大丈夫ですか?』
私 『何とかなるでしょう?』
お店の人 『やったことありますか?』
私 『当然、ありません!』
お店の人『・・・・・・』
案の定、お店の方の不安的中。
まず、厚さ75mmの材木の壁に、
窓枠の大きさの穴を開けるのに1日かかりました。
次に枠を作り、固定するのに1日。
取り付けに1日。
この窓の取り付けだけに合計3日。
しかし、室内が明るくなり、想像以上に良い出来でした。

従来の窓の取り付け(2カ所)も1日で完了。
密閉感が出てきて、ずいぶん部屋らしくなりました。

外観から見れば、かなり完成に近づきました。
《続きは次回へ》
【お知らせです】
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
セミナー内容:
★未来予想図の作り方
(目標の具体化)
★現状分析→未来の予測
★家計の見直し
(実行の注意点)
などの内容です。
夢や希望を諦めていませんか?
このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?
人生が変わるセミナーになればと思います。
申し込みはメールかFAXでお願いします。
メール:info@wing-n.com
FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
FAX:0952-20-2115
TEL:0952-20-2110
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第5弾》

屋根が出来上がり、次は床張りです。
湿気対策で何かないか考えていたら、
知り合いに『竹炭がいいよ!』と教えられいざ竹炭を購入へ。
作業場へ直接購入しに行きました。
麻袋六俵で12,000円なり。ちょっと痛い出費でした。
しかし、湿気対策はこれでバッチリ。


予定にはなかったが、強度を上げるためにコンパネを張りました。
湿気と寒さ対策にも効果があるようです。

ここで、予想外の問題が・・・
南側がすべて壁で室内が暗いことに気づきました。
『この辺に窓があればな?』と思っていたら、
『じゃ、作っちゃえ!』とサッシ屋さんへ窓を買いに。
私 『窓ください。』
お店の人 『窓をどうするのですか?』
私 『ログハウス作っているので、そこに付けます』
お店の人 『一人でやっているのですか?』
私 『はい』
お店の人 『大丈夫ですか?』
私 『何とかなるでしょう?』
お店の人 『やったことありますか?』
私 『当然、ありません!』
お店の人『・・・・・・』
案の定、お店の方の不安的中。
まず、厚さ75mmの材木の壁に、
窓枠の大きさの穴を開けるのに1日かかりました。
次に枠を作り、固定するのに1日。
取り付けに1日。
この窓の取り付けだけに合計3日。
しかし、室内が明るくなり、想像以上に良い出来でした。

従来の窓の取り付け(2カ所)も1日で完了。
密閉感が出てきて、ずいぶん部屋らしくなりました。

外観から見れば、かなり完成に近づきました。
《続きは次回へ》
【お知らせです】
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
セミナー内容:
★未来予想図の作り方
(目標の具体化)
★現状分析→未来の予測
★家計の見直し
(実行の注意点)
などの内容です。
夢や希望を諦めていませんか?
このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?
人生が変わるセミナーになればと思います。
申し込みはメールかFAXでお願いします。
メール:info@wing-n.com
FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
FAX:0952-20-2115
TEL:0952-20-2110
手作りログハウス④
ログハウスで手作りの事務所が出来るまで
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第4弾》

いよいよ屋根張りです。
ここは慎重にいかないと雨漏りっとことになりますからね!
しかし、高所恐怖症に私には一番緊張した作業になりました。

端からズレないように詰めながら張っていきます。
なんか、いい感じになってきました。

高さにも慣れてきて作業もはかどってきました。
しかし、夕方から雨の予報。
急がなくては・・・
そこに、ポツ、ポツ、ポツと心配していた雨が。

とりあえず、ビニールシートをかけて、雨が止むのを待ちます。
しかし、雨はいっこうに止まず丸3日間作業休止に。

4日ぶりに雨が上がり、作業再開。
連日の筋肉痛と疲労がおかげでスッカリ回復。
もう少しだ!
頑張るぞ!

屋根板を張り終えて、今日はルーフィング張り。
このルーフィングがないと雨漏りしますからね!
初めてのタッカーの使い方が分からずに苦労しました。
そこに、友人が助っ人に

友人の応援で予定より大幅に作業がはかどりました。
この日は4月というのに25度を超える中の作業になりました。
あまりの暑さでアスファルトルーフィングが溶けそうです。
ありがとう。
ほんとうに助かりました。
この日は終了です。

今日の作業は「アスファルトシリング」というゴムのような板を張り付けます。
これが通常の瓦にあたります。
アスファルトが塗ってあり、太陽の熱で溶けて接着剤になるしくみです。
亀甲模様状に貼り付けるのは結構手間がかかります。
しかし、今日は更に強力助っ人が。
そう、奥さんです。
彼女なしではこのログハウスの完成はなかったと思います。

相変わらずの高所恐怖症の私は腰が引けています。
何とか2日間で屋根が完成!
《続きは次回へ》
【お知らせです】
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
セミナー内容:
★未来予想図の作り方
(目標の具体化)
★現状分析→未来の予測
★家計の見直し
(実行の注意点)
などの内容です。
夢や希望を諦めていませんか?
このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?
人生が変わるセミナーになればと思います。
申し込みはメールかFAXでお願いします。
メール:info@wing-n.com
FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
FAX:0952-20-2115
TEL:0952-20-2110
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第4弾》

いよいよ屋根張りです。
ここは慎重にいかないと雨漏りっとことになりますからね!
しかし、高所恐怖症に私には一番緊張した作業になりました。


端からズレないように詰めながら張っていきます。
なんか、いい感じになってきました。


高さにも慣れてきて作業もはかどってきました。
しかし、夕方から雨の予報。
急がなくては・・・
そこに、ポツ、ポツ、ポツと心配していた雨が。

とりあえず、ビニールシートをかけて、雨が止むのを待ちます。

しかし、雨はいっこうに止まず丸3日間作業休止に。


4日ぶりに雨が上がり、作業再開。
連日の筋肉痛と疲労がおかげでスッカリ回復。

もう少しだ!
頑張るぞ!

屋根板を張り終えて、今日はルーフィング張り。
このルーフィングがないと雨漏りしますからね!
初めてのタッカーの使い方が分からずに苦労しました。

そこに、友人が助っ人に


友人の応援で予定より大幅に作業がはかどりました。
この日は4月というのに25度を超える中の作業になりました。
あまりの暑さでアスファルトルーフィングが溶けそうです。
ありがとう。
ほんとうに助かりました。
この日は終了です。

今日の作業は「アスファルトシリング」というゴムのような板を張り付けます。
これが通常の瓦にあたります。
アスファルトが塗ってあり、太陽の熱で溶けて接着剤になるしくみです。
亀甲模様状に貼り付けるのは結構手間がかかります。
しかし、今日は更に強力助っ人が。
そう、奥さんです。
彼女なしではこのログハウスの完成はなかったと思います。

相変わらずの高所恐怖症の私は腰が引けています。

何とか2日間で屋根が完成!
《続きは次回へ》
【お知らせです】
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
セミナー内容:
★未来予想図の作り方
(目標の具体化)
★現状分析→未来の予測
★家計の見直し
(実行の注意点)
などの内容です。
夢や希望を諦めていませんか?
このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?
人生が変わるセミナーになればと思います。
申し込みはメールかFAXでお願いします。
メール:info@wing-n.com
FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
FAX:0952-20-2115
TEL:0952-20-2110
手作りログハウス③
ログハウスで手作りの事務所が出来るまで
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第3弾》

段々と残りの材木も少なくなり、考える時間が少なくなりました。
ここまでくれば全体像が見えてきました。

上に積み上げれば積み上げるほど組みにくくなります。
ログハウスは交互に組み上げていくだけで柱はありません。
なので、強度を上げるためにダボ(木の釘)を穴を開けた材木に打ち込みます。
披露がピークに来て思い木槌が上がりません
連日の作業で体は筋肉痛で大変でした

なんとなく形になってきました~(^_^)

最上部はかなりビビリました。
やっぱり、しっかりした足場が必要ですね!

内部はこんな感じです。
壁が出来て囲まれると、『意外とこぢんまりしているな~』って感じです。
《続きは次回へ》
ありがとうございます。
おかげさまでメルマガの登録が3日間でPC+携帯で60人を超えました。
↓ ↓ ↓ ↓
やる気のスイッチを入れるメルマガ「モチベーション塾」
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第3弾》

段々と残りの材木も少なくなり、考える時間が少なくなりました。
ここまでくれば全体像が見えてきました。

上に積み上げれば積み上げるほど組みにくくなります。
ログハウスは交互に組み上げていくだけで柱はありません。
なので、強度を上げるためにダボ(木の釘)を穴を開けた材木に打ち込みます。
披露がピークに来て思い木槌が上がりません

連日の作業で体は筋肉痛で大変でした


なんとなく形になってきました~(^_^)

最上部はかなりビビリました。

やっぱり、しっかりした足場が必要ですね!

内部はこんな感じです。
壁が出来て囲まれると、『意外とこぢんまりしているな~』って感じです。
《続きは次回へ》
ありがとうございます。
おかげさまでメルマガの登録が3日間でPC+携帯で60人を超えました。
↓ ↓ ↓ ↓
やる気のスイッチを入れるメルマガ「モチベーション塾」
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
手作りログハウス②
いよいよ組み立て
昨日までは友人3人の助っ人がいましたが、今日から家族での組み立てです。

いつものように山積みの材木に中から組み込む材木を探すのに苦労します。
なんと、説明書もすべて英語。
しかも、手順や番号などはすべてナシ
いかに日本の説明書が素晴らしいか実感します。
仕方がないので感で組み合わせます。

はめては外し、また探してはめ込む。
この繰り返しが続き、1段組むのに1時間。
考える時間が長くなります・・・
そんな中、力持ちの次男(当時小6)が応援に。
かなりな戦力に。ありがとう助かったよ!

そこで、もう一人の強力助っ人。
奥さんです。

今回のログハウス作りに家族の協力なしでは到底完成は出来ません!
感謝!感謝!感謝!です。

だいぶん積み上がってきました。
しかし、これからが大変です。
重たい材木を上まで上げなければならないのです。
素人なので足場も悪く、クレーンなどはありません。
すべて人力は辛いです。
この日は日没になり作業終了。
奥さん、子供達、手伝ってくれてありがとう。
《続きは次回へ》
やる気のスイッチを入れるメルマガ「モチベーション塾」
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
昨日までは友人3人の助っ人がいましたが、今日から家族での組み立てです。

いつものように山積みの材木に中から組み込む材木を探すのに苦労します。
なんと、説明書もすべて英語。
しかも、手順や番号などはすべてナシ

いかに日本の説明書が素晴らしいか実感します。
仕方がないので感で組み合わせます。

はめては外し、また探してはめ込む。
この繰り返しが続き、1段組むのに1時間。
考える時間が長くなります・・・
そんな中、力持ちの次男(当時小6)が応援に。

かなりな戦力に。ありがとう助かったよ!

そこで、もう一人の強力助っ人。
奥さんです。

今回のログハウス作りに家族の協力なしでは到底完成は出来ません!
感謝!感謝!感謝!です。

だいぶん積み上がってきました。
しかし、これからが大変です。
重たい材木を上まで上げなければならないのです。
素人なので足場も悪く、クレーンなどはありません。
すべて人力は辛いです。
この日は日没になり作業終了。
奥さん、子供達、手伝ってくれてありがとう。
《続きは次回へ》
やる気のスイッチを入れるメルマガ「モチベーション塾」
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
事務所はログハウス
ちょうど1年前に事務所が完成しました。
事務所というよりも、居心地の良い空間で仕事をしたいと思っていました。
何気なくインターネットを見ていたら”手作りログハウス”のページが・・・
『これだ!』と即購入。
しかし、これが悲劇の始まり・・・
パンフレットには「大人3人で8日間で完成」と書いてあったが、
素人の私は、なんと、完成まで2ヶ月かかりました。
一年経ち、当時手作りで朝から夜遅くまで
一人モクモクとログハウスを造っていたのを思い出します。
その出来るまでをご覧下さい。
まず、整地します。ここには沢山の植木があり移動するのが苦労しました。

大きな木は根が張り、1本動かすのに2時間かかることもありました

植木の移動は3日間かかりました。

整地が終わると、大まかの寸法を測り、基礎のための溝を掘ります。
しっかりした深さを取って次は大きな石を敷き詰め上から叩いて締めます。
生コンを流し入れる前に強度を上げるために鉄筋を入れます。
この作業は、素人ではなかなか難しいので、
近所の知り合いの左官さんにお願いして手伝ってもらいました。
基礎がいい加減だとあとで上物が大変になりますからね。
しかも、プロの道具はスゴイ!
一人で基礎をするのは無理です


設計図通りになんとか基礎も出来上がりました。

いよいよ材料搬入です。
材料はフィンランド輸入キットを購入したので、船で神戸港に着きます。
そこからトラックで佐賀まで輸送。送料だけで約15万円かかりました

しかも、10tトラックで。
家の前の道路は狭く通りません。
仕方なく、途中で4tトラックに積み替えての搬入となりました。

とりあえず車庫に。
しかし、材木の量が半端ではありません。
当日は友人が3人手伝ってくれましたので大助かり

感謝!感謝!感謝!です。

この勢いで『組み上げるぞ!』と言ったものの、
この材木から最初の1段目を探すのに1時間かかりました。
何とか1段目を探し出し、腐食防止剤を塗ります。
1段目には必ず腐食防止剤を塗らないと長持ちはしないので。

この日は5~6段まで組みたかったのですが、日没となり、
あえなく作業終了。
まだまだ完成への道のりは遠い・・・
《続きは次回へ》
昨日メルマガを発行しました。
なんと、1日でPC+携帯で50名が新たに購読申し込みいただきました。
またまた感謝です。
やる気のスイッチを入れるメルマガ「モチベーション塾」
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
メルマガ創刊
本日、まぐまぐでメルマガ「モチベーション塾」を創刊しました。
モチベーション塾の開講を機に、メルマガを発行することとなりました。
今日、無事に創刊号の発行となりました。
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
先週から、ブログなどで周知したところ、
なんと、携帯+PCで30名を超える登録をいただきました。
涙
、涙
、涙
です。
「モチベーション塾」って何?
仕事・人間関係・子育てなどで『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』『やる気はあるけど行動できない』などで悩んでいる方とのコミュニケーションの場です。
一人で悩んでいても解決できないってことありますよね!
悩んでいる人は、たいてい一人で考え込みます。
しかし、なかなか答えが見えてこない・・・
実は、ほとんどに人が一人で悩んでいます。
成功者の多くは、良き相談相手やブレーンが必ず居ます。
不思議とモチベーションが高い人の近くにいるだけで、自然と高くなります。
やる気は伝染します。
そんなやる気マン応援サークルです。
興味がある方はご連絡下さい→info@wing-n.com
【主な活動】
◎モチベーションUP勉強会
◎特別講師などによるセミナー
などなど。
会費などはその都度、施設使用料+最低限の事務経費で負担が少ないようにしています。
皆さん、一緒にモチベーションを高めて理想とする未来に挑戦しませんか?
興味がある方はご連絡下さい→info@wing-n.com
メルマガ登録は→http://www.mag2.com/m/0000290045.html
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
モチベーション塾の開講を機に、メルマガを発行することとなりました。
今日、無事に創刊号の発行となりました。
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
先週から、ブログなどで周知したところ、
なんと、携帯+PCで30名を超える登録をいただきました。
涙



「モチベーション塾」って何?
仕事・人間関係・子育てなどで『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』『やる気はあるけど行動できない』などで悩んでいる方とのコミュニケーションの場です。
一人で悩んでいても解決できないってことありますよね!
悩んでいる人は、たいてい一人で考え込みます。
しかし、なかなか答えが見えてこない・・・
実は、ほとんどに人が一人で悩んでいます。
成功者の多くは、良き相談相手やブレーンが必ず居ます。
不思議とモチベーションが高い人の近くにいるだけで、自然と高くなります。
やる気は伝染します。
そんなやる気マン応援サークルです。
興味がある方はご連絡下さい→info@wing-n.com
【主な活動】
◎モチベーションUP勉強会
◎特別講師などによるセミナー
などなど。
会費などはその都度、施設使用料+最低限の事務経費で負担が少ないようにしています。
皆さん、一緒にモチベーションを高めて理想とする未来に挑戦しませんか?
興味がある方はご連絡下さい→info@wing-n.com
メルマガ登録は→http://www.mag2.com/m/0000290045.html
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
エコポイント
今日からエコポイント制度スタート。
5月15日より省エネ家電を購入するとポイントがもらえます。
すべてが対象っと言うわけでなく、「省エネラベル」で★★★★以上の
エアコン、冷蔵庫、地上デジタル放送対応テレビ。
現時点で合計約2000機種。
対象商品にはこのマークが付いています。

例えば、
エアコン(3.6kw以上)で買い換えリサイクル込みで12,000P
冷蔵庫(501L以上)で買い換えリサイクル込みで15,000P
地デジテレビ(46型以上)で買い換えリサイクル込みで39,000P
1P=1円で交換できます。
家電店はこの制度前に買い控えを防ぐために、
通常よりさらに割り引きやポイントUPキャンペーンを行ってきました。
今回の制度スタートで、家電店は通常の価格に戻したいところですが・・・
しかし、この追い風に水を差したくないためか割引続行でエコポイントも付く形になっています。
商品によってはエコポイントを含めて30%以上もお得になっているケースも。
消費者にとっては嬉しい制度ですね!

しかし、このポイントをいつ、何に交換できるかまだ決まっていません。
来月には具体的に決まるとのことです。
ポイントがもらえるのは来年の3月末まで。
ポイントが使えるのは2012年3月末まで。
今日は家電店は賑わいそうですね!
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
メルマガ発行することになりました。
タイトルは「モチベーション塾」
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
保険会社の守備固め
変額年金保険販売中止続出
今月に入り、各保険会社が変額年金保険の販売中止を発表しています。
これまでに住友生命・三井生命・ハートフォード生命・アクサ生命など
日本での変額年金保険のシェア上位が相次いで販売中止もしくは自粛に。
また、代理店(銀行・郵便局など)では自主的に販売自粛しているところもあります。
昨日、ついに変額年金保険の日本シェア3位のING生命も8月1日より販売中止を発表しました。
そもそも、変額年金保険とはどのようなものか?
変額年金保険とは、まとまった資金を、数種類ある投資信託のなかから自由に選択や変更をしながら運用し、将来年金として受け取るタイプの商品です。
将来の受取額は変動しますので、保険商品というよりは投資信託商品に近く、それに死亡保障が付いていると考えた方が良いと思います。

そこで、各保険会社は販売を強化するために「元本保証型」を売り出しました。
これは、運用期間終了後に元本割れとなった場合、加入時に支払った一時払保険料を保証してくれる、というタイプの商品です。
そうです、ここに来て昨年の世界経済危機で軒並み元本割れに。
その分を保険会社が補てんしなければならなくなり、
保険会社の運営を圧迫するまでになりました。
保険会社は自己防衛のために変額年金保険の販売を中止することになりました。
そこで、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
保険会社は儲かることしかしません。
危なくなるとすぐ中止、自粛をします。
変額年金保険は今回が初めてではありません。
数年前にも同じような中止・自粛がありました。
元本保障とは商品が「元本保証」であって、
保険会社自体は「元本保証」ではないとの認識が必要です。
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
メルマガ発行することになりました。
タイトルは「モチベーション塾」
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
今月に入り、各保険会社が変額年金保険の販売中止を発表しています。
これまでに住友生命・三井生命・ハートフォード生命・アクサ生命など
日本での変額年金保険のシェア上位が相次いで販売中止もしくは自粛に。
また、代理店(銀行・郵便局など)では自主的に販売自粛しているところもあります。
昨日、ついに変額年金保険の日本シェア3位のING生命も8月1日より販売中止を発表しました。
そもそも、変額年金保険とはどのようなものか?
変額年金保険とは、まとまった資金を、数種類ある投資信託のなかから自由に選択や変更をしながら運用し、将来年金として受け取るタイプの商品です。
将来の受取額は変動しますので、保険商品というよりは投資信託商品に近く、それに死亡保障が付いていると考えた方が良いと思います。

そこで、各保険会社は販売を強化するために「元本保証型」を売り出しました。
これは、運用期間終了後に元本割れとなった場合、加入時に支払った一時払保険料を保証してくれる、というタイプの商品です。
そうです、ここに来て昨年の世界経済危機で軒並み元本割れに。
その分を保険会社が補てんしなければならなくなり、
保険会社の運営を圧迫するまでになりました。
保険会社は自己防衛のために変額年金保険の販売を中止することになりました。
そこで、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
保険会社は儲かることしかしません。
危なくなるとすぐ中止、自粛をします。
変額年金保険は今回が初めてではありません。
数年前にも同じような中止・自粛がありました。
元本保障とは商品が「元本保証」であって、
保険会社自体は「元本保証」ではないとの認識が必要です。
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
メルマガ発行することになりました。
タイトルは「モチベーション塾」
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
金魚草

昨年の12月に植えた金魚草の苗が寒い冬に耐え、
数週間前からつぼみが膨らみ始めて、いま満開となりました。
事務所の前には赤・ピンク・黄色に彩られた金魚草が元気に咲いています。

購入時から色々とアドバイスいただいた
ガーデンマーケット”ぐみの木”の田中さん、ありがとうございました。
こんなに立派に咲きましたよ

参考: 武雄市山内町 ガーデンマーケット”ぐみの木”
http://sipnavi.jp/town/13318/index.html
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
メルマガ発行することになりました。
タイトルは「モチベーション塾」
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
ライフプラン講座②
いくら使っているのかな?
最近レコーディングダイエットが流行っていますね!
かなり効果があると聞きますが、私も始めようか迷っています。
このレコーディングダイエットは非常に理にかなっていると思います。
その日どのくらい摂取カロリーがあったのかを記録していく、ただそれだけです。
それだけでやせられるなんて普通あり得ないですよね!
しかし、このダイエットのポイントの1つで、「自分を知る」ということが重要になってきます。
まず自分を知って、脳に記憶させることが食欲を抑制させる効果が出てくるそうです。
これを家計に置き換えて考えてみます。
食欲を浪費と考えて、体重を支出に置き換えます。
何も考えずに浪費を重ねていくと当然支出がパンクします。
いくら使ったか?いくら支払ったのか?を正確に把握することが抑制につながります。
まず、支払った分を目に見える形にしましょう。
いちばん効果的なことは家計簿を付けることです。
面倒くさい人はレシートをノートに張りましょう。
これだけで相当変わってきます。
レシートの量が多くなれば、「ちょっと使いすぎかな?」と
脳が抑制の行動を指示します。
まさに、レコーディングダイエットと同じ効果ですね!
【ポイント】
「未来が知りたければ今を把握すること」
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
メルマガ発行することになりました。
タイトルは「モチベーション塾」
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
最近レコーディングダイエットが流行っていますね!
かなり効果があると聞きますが、私も始めようか迷っています。
このレコーディングダイエットは非常に理にかなっていると思います。
その日どのくらい摂取カロリーがあったのかを記録していく、ただそれだけです。
それだけでやせられるなんて普通あり得ないですよね!
しかし、このダイエットのポイントの1つで、「自分を知る」ということが重要になってきます。
まず自分を知って、脳に記憶させることが食欲を抑制させる効果が出てくるそうです。
これを家計に置き換えて考えてみます。
食欲を浪費と考えて、体重を支出に置き換えます。
何も考えずに浪費を重ねていくと当然支出がパンクします。
いくら使ったか?いくら支払ったのか?を正確に把握することが抑制につながります。
まず、支払った分を目に見える形にしましょう。
いちばん効果的なことは家計簿を付けることです。
面倒くさい人はレシートをノートに張りましょう。
これだけで相当変わってきます。
レシートの量が多くなれば、「ちょっと使いすぎかな?」と
脳が抑制の行動を指示します。
まさに、レコーディングダイエットと同じ効果ですね!
【ポイント】
「未来が知りたければ今を把握すること」
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
メルマガ発行することになりました。
タイトルは「モチベーション塾」
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
ライフプラン講座①
数字に変換
具体的な夢や目標が明確なにれば、それに対する費用を考えます。
【例えば、教育費に関しては?】
希望:幼稚園から高校まですべて公立の場合
幼稚園・・・729,962円
小学校・・・2,003,070円
中学・・・1,417,387円
高校・・・1,561,758円
合計5,709,177円
希望:幼稚園から高校まですべて私立の場合
幼稚園・・・1,611,457円
小学校・・・8,240,327円
中学校・・・3,800,593円
高校・・・3,131,439円
合計16,783,816円
※出所:文部科学省「平成18年度子どもの学費調査」
このように、教育費に関してもそれぞれの希望により費用が違ってきます。
上記の希望もすべて公立とすべて私立では11,074,639円もの差になります。
実際にはこれらの公立・私立の組み合わせになると思います。
また、子どもが2人・3人になれば、なお複雑な組み合わせになります。
このように、想定できる未来を数字に変換する。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
必要なお金がハッキリ見えてくる。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
行動が起こる。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
希望の達成が現実になる。
他にも、住宅・車・旅行・老後などの希望もも数字に変換してみましょう。
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
具体的な夢や目標が明確なにれば、それに対する費用を考えます。
【例えば、教育費に関しては?】
希望:幼稚園から高校まですべて公立の場合
幼稚園・・・729,962円
小学校・・・2,003,070円
中学・・・1,417,387円
高校・・・1,561,758円
合計5,709,177円
希望:幼稚園から高校まですべて私立の場合
幼稚園・・・1,611,457円
小学校・・・8,240,327円
中学校・・・3,800,593円
高校・・・3,131,439円
合計16,783,816円
※出所:文部科学省「平成18年度子どもの学費調査」
このように、教育費に関してもそれぞれの希望により費用が違ってきます。
上記の希望もすべて公立とすべて私立では11,074,639円もの差になります。
実際にはこれらの公立・私立の組み合わせになると思います。
また、子どもが2人・3人になれば、なお複雑な組み合わせになります。
このように、想定できる未来を数字に変換する。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
必要なお金がハッキリ見えてくる。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
行動が起こる。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
希望の達成が現実になる。

他にも、住宅・車・旅行・老後などの希望もも数字に変換してみましょう。
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
目標設定
目標設定
ライフプランを作成する上で、一番重要のことは
目標が明確であるかで大きな差が出てきます。
しかし、誰しもが将来の目標を明確に立てているわけではありません。
大半の人が何となくといった感じではないでしょうか?
そこで、まずご自身の未来年表を作成してみて下さい。
20年~30年を目安に確定している分を最初に記入します。
確定している分とは子どもの入学、卒業、定年、年金開始など。
次に希望を記入します。子どもの結婚、海外旅行、車の買い換え、マイホーム購入など。
どうですか?紙に書き出すことでご自身の未来が見えてきます。
これをライフデザインといいます。
ライフデザインは常に変化します。
それは、環境や価値観が常に変化しているのと同じで
変化して当然だと思います。
定期的に、また変化毎に作り直すとより効果的です。
人は自分が希望する未来へ行動しようとする性質があります。
目標を具体的に明確にしておけば、
より精細な行動を自然に行えます。
そんな、魔法のような未来年表ができたらいいですね!
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
ライフプランを作成する上で、一番重要のことは
目標が明確であるかで大きな差が出てきます。
しかし、誰しもが将来の目標を明確に立てているわけではありません。
大半の人が何となくといった感じではないでしょうか?
そこで、まずご自身の未来年表を作成してみて下さい。
20年~30年を目安に確定している分を最初に記入します。
確定している分とは子どもの入学、卒業、定年、年金開始など。
次に希望を記入します。子どもの結婚、海外旅行、車の買い換え、マイホーム購入など。
どうですか?紙に書き出すことでご自身の未来が見えてきます。
これをライフデザインといいます。
ライフデザインは常に変化します。
それは、環境や価値観が常に変化しているのと同じで
変化して当然だと思います。
定期的に、また変化毎に作り直すとより効果的です。
人は自分が希望する未来へ行動しようとする性質があります。
目標を具体的に明確にしておけば、
より精細な行動を自然に行えます。
そんな、魔法のような未来年表ができたらいいですね!
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf