スポンサーサイト
手作りログハウス⑤
ログハウスで手作りの事務所が出来るまで
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第5弾》

屋根が出来上がり、次は床張りです。
湿気対策で何かないか考えていたら、
知り合いに『竹炭がいいよ!』と教えられいざ竹炭を購入へ。
作業場へ直接購入しに行きました。
麻袋六俵で12,000円なり。ちょっと痛い出費でした。
しかし、湿気対策はこれでバッチリ。

予定にはなかったが、強度を上げるためにコンパネを張りました。
湿気と寒さ対策にも効果があるようです。

ここで、予想外の問題が・・・
南側がすべて壁で室内が暗いことに気づきました。
『この辺に窓があればな?』と思っていたら、
『じゃ、作っちゃえ!』とサッシ屋さんへ窓を買いに。
私 『窓ください。』
お店の人 『窓をどうするのですか?』
私 『ログハウス作っているので、そこに付けます』
お店の人 『一人でやっているのですか?』
私 『はい』
お店の人 『大丈夫ですか?』
私 『何とかなるでしょう?』
お店の人 『やったことありますか?』
私 『当然、ありません!』
お店の人『・・・・・・』
案の定、お店の方の不安的中。
まず、厚さ75mmの材木の壁に、
窓枠の大きさの穴を開けるのに1日かかりました。
次に枠を作り、固定するのに1日。
取り付けに1日。
この窓の取り付けだけに合計3日。
しかし、室内が明るくなり、想像以上に良い出来でした。

従来の窓の取り付け(2カ所)も1日で完了。
密閉感が出てきて、ずいぶん部屋らしくなりました。

外観から見れば、かなり完成に近づきました。
《続きは次回へ》
【お知らせです】
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
セミナー内容:
★未来予想図の作り方
(目標の具体化)
★現状分析→未来の予測
★家計の見直し
(実行の注意点)
などの内容です。
夢や希望を諦めていませんか?
このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?
人生が変わるセミナーになればと思います。
申し込みはメールかFAXでお願いします。
メール:info@wing-n.com
FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
FAX:0952-20-2115
TEL:0952-20-2110
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第5弾》

屋根が出来上がり、次は床張りです。
湿気対策で何かないか考えていたら、
知り合いに『竹炭がいいよ!』と教えられいざ竹炭を購入へ。
作業場へ直接購入しに行きました。
麻袋六俵で12,000円なり。ちょっと痛い出費でした。
しかし、湿気対策はこれでバッチリ。


予定にはなかったが、強度を上げるためにコンパネを張りました。
湿気と寒さ対策にも効果があるようです。

ここで、予想外の問題が・・・
南側がすべて壁で室内が暗いことに気づきました。
『この辺に窓があればな?』と思っていたら、
『じゃ、作っちゃえ!』とサッシ屋さんへ窓を買いに。
私 『窓ください。』
お店の人 『窓をどうするのですか?』
私 『ログハウス作っているので、そこに付けます』
お店の人 『一人でやっているのですか?』
私 『はい』
お店の人 『大丈夫ですか?』
私 『何とかなるでしょう?』
お店の人 『やったことありますか?』
私 『当然、ありません!』
お店の人『・・・・・・』
案の定、お店の方の不安的中。
まず、厚さ75mmの材木の壁に、
窓枠の大きさの穴を開けるのに1日かかりました。
次に枠を作り、固定するのに1日。
取り付けに1日。
この窓の取り付けだけに合計3日。
しかし、室内が明るくなり、想像以上に良い出来でした。

従来の窓の取り付け(2カ所)も1日で完了。
密閉感が出てきて、ずいぶん部屋らしくなりました。

外観から見れば、かなり完成に近づきました。
《続きは次回へ》
【お知らせです】
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
セミナー内容:
★未来予想図の作り方
(目標の具体化)
★現状分析→未来の予測
★家計の見直し
(実行の注意点)
などの内容です。
夢や希望を諦めていませんか?
このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?
人生が変わるセミナーになればと思います。
申し込みはメールかFAXでお願いします。
メール:info@wing-n.com
FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
FAX:0952-20-2115
TEL:0952-20-2110
手作りログハウス④
ログハウスで手作りの事務所が出来るまで
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第4弾》

いよいよ屋根張りです。
ここは慎重にいかないと雨漏りっとことになりますからね!
しかし、高所恐怖症に私には一番緊張した作業になりました。

端からズレないように詰めながら張っていきます。
なんか、いい感じになってきました。

高さにも慣れてきて作業もはかどってきました。
しかし、夕方から雨の予報。
急がなくては・・・
そこに、ポツ、ポツ、ポツと心配していた雨が。

とりあえず、ビニールシートをかけて、雨が止むのを待ちます。
しかし、雨はいっこうに止まず丸3日間作業休止に。

4日ぶりに雨が上がり、作業再開。
連日の筋肉痛と疲労がおかげでスッカリ回復。
もう少しだ!
頑張るぞ!

屋根板を張り終えて、今日はルーフィング張り。
このルーフィングがないと雨漏りしますからね!
初めてのタッカーの使い方が分からずに苦労しました。
そこに、友人が助っ人に

友人の応援で予定より大幅に作業がはかどりました。
この日は4月というのに25度を超える中の作業になりました。
あまりの暑さでアスファルトルーフィングが溶けそうです。
ありがとう。
ほんとうに助かりました。
この日は終了です。

今日の作業は「アスファルトシリング」というゴムのような板を張り付けます。
これが通常の瓦にあたります。
アスファルトが塗ってあり、太陽の熱で溶けて接着剤になるしくみです。
亀甲模様状に貼り付けるのは結構手間がかかります。
しかし、今日は更に強力助っ人が。
そう、奥さんです。
彼女なしではこのログハウスの完成はなかったと思います。

相変わらずの高所恐怖症の私は腰が引けています。
何とか2日間で屋根が完成!
《続きは次回へ》
【お知らせです】
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
セミナー内容:
★未来予想図の作り方
(目標の具体化)
★現状分析→未来の予測
★家計の見直し
(実行の注意点)
などの内容です。
夢や希望を諦めていませんか?
このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?
人生が変わるセミナーになればと思います。
申し込みはメールかFAXでお願いします。
メール:info@wing-n.com
FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
FAX:0952-20-2115
TEL:0952-20-2110
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第4弾》

いよいよ屋根張りです。
ここは慎重にいかないと雨漏りっとことになりますからね!
しかし、高所恐怖症に私には一番緊張した作業になりました。


端からズレないように詰めながら張っていきます。
なんか、いい感じになってきました。


高さにも慣れてきて作業もはかどってきました。
しかし、夕方から雨の予報。
急がなくては・・・
そこに、ポツ、ポツ、ポツと心配していた雨が。

とりあえず、ビニールシートをかけて、雨が止むのを待ちます。

しかし、雨はいっこうに止まず丸3日間作業休止に。


4日ぶりに雨が上がり、作業再開。
連日の筋肉痛と疲労がおかげでスッカリ回復。

もう少しだ!
頑張るぞ!

屋根板を張り終えて、今日はルーフィング張り。
このルーフィングがないと雨漏りしますからね!
初めてのタッカーの使い方が分からずに苦労しました。

そこに、友人が助っ人に


友人の応援で予定より大幅に作業がはかどりました。
この日は4月というのに25度を超える中の作業になりました。
あまりの暑さでアスファルトルーフィングが溶けそうです。
ありがとう。
ほんとうに助かりました。
この日は終了です。

今日の作業は「アスファルトシリング」というゴムのような板を張り付けます。
これが通常の瓦にあたります。
アスファルトが塗ってあり、太陽の熱で溶けて接着剤になるしくみです。
亀甲模様状に貼り付けるのは結構手間がかかります。
しかし、今日は更に強力助っ人が。
そう、奥さんです。
彼女なしではこのログハウスの完成はなかったと思います。

相変わらずの高所恐怖症の私は腰が引けています。

何とか2日間で屋根が完成!
《続きは次回へ》
【お知らせです】
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
セミナー内容:
★未来予想図の作り方
(目標の具体化)
★現状分析→未来の予測
★家計の見直し
(実行の注意点)
などの内容です。
夢や希望を諦めていませんか?
このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?
人生が変わるセミナーになればと思います。
申し込みはメールかFAXでお願いします。
メール:info@wing-n.com
FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
FAX:0952-20-2115
TEL:0952-20-2110
手作りログハウス③
ログハウスで手作りの事務所が出来るまで
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第3弾》

段々と残りの材木も少なくなり、考える時間が少なくなりました。
ここまでくれば全体像が見えてきました。

上に積み上げれば積み上げるほど組みにくくなります。
ログハウスは交互に組み上げていくだけで柱はありません。
なので、強度を上げるためにダボ(木の釘)を穴を開けた材木に打ち込みます。
披露がピークに来て思い木槌が上がりません
連日の作業で体は筋肉痛で大変でした

なんとなく形になってきました~(^_^)

最上部はかなりビビリました。
やっぱり、しっかりした足場が必要ですね!

内部はこんな感じです。
壁が出来て囲まれると、『意外とこぢんまりしているな~』って感じです。
《続きは次回へ》
ありがとうございます。
おかげさまでメルマガの登録が3日間でPC+携帯で60人を超えました。
↓ ↓ ↓ ↓
やる気のスイッチを入れるメルマガ「モチベーション塾」
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf
この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、
手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。
《第3弾》

段々と残りの材木も少なくなり、考える時間が少なくなりました。
ここまでくれば全体像が見えてきました。

上に積み上げれば積み上げるほど組みにくくなります。
ログハウスは交互に組み上げていくだけで柱はありません。
なので、強度を上げるためにダボ(木の釘)を穴を開けた材木に打ち込みます。
披露がピークに来て思い木槌が上がりません

連日の作業で体は筋肉痛で大変でした


なんとなく形になってきました~(^_^)

最上部はかなりビビリました。

やっぱり、しっかりした足場が必要ですね!

内部はこんな感じです。
壁が出来て囲まれると、『意外とこぢんまりしているな~』って感じです。
《続きは次回へ》
ありがとうございます。
おかげさまでメルマガの登録が3日間でPC+携帯で60人を超えました。
↓ ↓ ↓ ↓
やる気のスイッチを入れるメルマガ「モチベーション塾」
『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。
登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。
5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。
さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。
詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf