メルマガ登録・解除
 
< 2009年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ジオターゲティング
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

手作りログハウス最終回

2009年05月21日

 ウイング at 18:28  | Comments(8) | 生活
ログハウスで手作りの事務所が出来るまで


この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、

手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。


《第7弾》最終回





ここまでくれば、見た目ほぼ完成に近くなりました。






ベランダの板を均等に間隔を開けて打ち付けます。

更に予備材木を活用して、エントラントに踏み台を作りました。





これで、外装は完了です。

次は、最後の床張り。





端から隙間なく詰めながら打ち付けていきます。

平行が崩れると最後はズレちゃいますからね!

床張りは2日間かかりました。





最後の行程です。

駐車場とエントラントです。

ここはプロの助けが必要です。

そこで、基礎を手伝ってくれた知り合いの左官さんにお願いしました。

まず、駐車場に生コンを入れるために整地と鉄筋を張りました。





次に、ホームセンターから枕木と煉瓦を買ってきました。

私のイメージを左官さんに伝えて、

ここから先はプロにお任せ。






ついに2ヶ月に及ぶ試行錯誤の上、

セルフビルドのログハウスが完成しました。face02







最後に、事務用品の搬入です。

これで、事務所らしくなりました。








今回の『ログハウスで事務所を作っちゃえ!』との安易な考えで始めた、

手作りログハウスは一生の記念となりました。

完成できたのも、沢山の方の協力があってのことです。

途中で諦めそうになったときや作業が進まないときにイライラしたときに、

支えとなってくれたのが家族の存在でした。


奥さん、子供達ありがとう!

また、両親、友達、後輩すべての人に感謝です。


ありがとう!




あれから1年が経ち、今では快適に事務所として仕事をしています。

お近くにお越しの際はどうぞお立ち寄り下さい。



また、ログハウスを建てたいという方、私で良ければアドバイスしますので

お気軽に訪ねて下さいね。



最後までご覧頂きありがとうございました。



良かったら感想をお願いします。






【お知らせです】

5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。

さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。

詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf


セミナー内容:

★未来予想図の作り方
 (目標の具体化)

★現状分析→未来の予測

★家計の見直し
 (実行の注意点)

などの内容です。

夢や希望を諦めていませんか?

このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?

人生が変わるセミナーになればと思います。


申し込みはメールかFAXでお願いします。

メール:info@wing-n.com

FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf

FAX:0952-20-2115

TEL:0952-20-2110




やる気のスイッチを入れるメルマガ「モチベーション塾」発信中

『モチベーションが上がらない』『モチベーションがすぐ下がる』と思っている方のための、やる気向上マガジンです。色々な事例を交えてやる気のメカニズムを発信します。

登録はブログ右上の「登録フォーム」よりまたは↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0000290045.html
週刊(月曜日)、購読料無料。

  


手作りログハウス⑥

2009年05月21日

 ウイング at 10:24  | Comments(2) | 生活
ログハウスで手作りの事務所が出来るまで


この物語は、1年前に無謀にも素人が甘い考えで、

手作りの事務所を作るまでの日々格闘の記録です。


《第6弾》





この日から、ログハウスのお化粧が始まりました。

ログを長持ちするためには必ず塗装が必要です。

ログハウス専用の塗装を使用して1年でも長く使いたいので・・・



色は定番の「パインイエロー」

黄色と木目がマッチして中々良い感じです。





この日は家族の協力で楽しくペンキ塗りですface02

奥さんもスッカリ大工作業が板に付いてきました。

ハケ裁きも実に上手い!





そこへ次男も参戦。

おかげで助かったよ!ありがとうface01





外観に色が加わるとグッとログハウスがしまって見えます。

イメージよりも数段良い出来ですface02





塗料を塗ることによって、木目や節が鮮やかに浮き出てきました。

木目があると木の温もりを感じますよね!





アクセントに屋根の縁やドア、窓を白のペンキで塗りました。

この白色がポイントとなり、かなり気に入っています。icon22





正面はこんな感じになりました。

なかなかオシャレでしょ?





しかし、またもやトラブル。face08

ドアが動かない!

そうです、ログが締まってきているのです。

積み重ねただけでは微妙な隙間が出来ます。

時間が経つうちにログの重みで下がってきます。

ドアをキッチリ取り付けていると枠が歪み、

開かなくなることもあるそうです。

それを防ぐためには「あそび」を取っておくことです。

ギリギリだと変化に対応できないってことですよね!

なんか人生と似ているような・・・





屋根と壁の隙間やドア、窓の取り付けのアソビにグラスウールを詰め込みます。

この作業を怠ると断熱効果が薄れてきます。





最後に巾木を打ち付けて更に密閉度をUP

これで、虫などの進入も防げます。





なんか、それらしくなったでしょ?

この頃から近所の見学者が増えてきました。







《続きは次回へ》






【お知らせです】

5月31日に『ライフプランセミナー』を開催します。なんと参加料は無料。

さらに、特典として「魔法の未来年表シート」をプレゼントします。

詳しくは↓↓↓↓↓まで。申し込みはメールかFAXでお願いします。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf


セミナー内容:

★未来予想図の作り方
 (目標の具体化)

★現状分析→未来の予測

★家計の見直し
 (実行の注意点)

などの内容です。

夢や希望を諦めていませんか?

このセミナーを機にもう一度、夢にチャレンジしてみませんか?

人生が変わるセミナーになればと思います。


申し込みはメールかFAXでお願いします。

メール:info@wing-n.com

FAXの場合は下記をダウンロードして送って下さい。
http://www.wing-n.com/blog/data/upfile/19-1.pdf

FAX:0952-20-2115

TEL:0952-20-2110