メルマガ登録・解除
 
< 2010年05>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ジオターゲティング
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

親がやってはいけないこと(金銭教育編)その2

2010年05月17日

 ウイング at 12:11  | Comments(0)





いつもお立ち寄り頂きありがとうございます。



金銭教育で親がやってはいけないこと!

【その2】


子どもの欲しいものを親の財布から払う



子どもは親が財布の中からお金を支払う姿をいつも見ています。

お金を支払うと欲しいものが手に入ったり、幸せになることを小さいときから自然と見てきています。



子どもの頭の中にはこのように考える場合もあります。

親の財布の中は無限にお金が出てくるものと・・・



子どもの脳は大人が思っている以上に発達しています。

おねだりを1度でもして、買ってもらうと脳に記憶します。

特に親が持っている”魔法の財布”から支払うのを見ています。



このように次から次へとおねだり攻撃はエスカレートしていきます。

それは、親が”魔法の財布”を持っていると勘違いしているからです。

使っても使っても減らない財布だと思っているのです。




おねだり攻撃を防ぐには?



それはズバリ!

  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓

自分の財布から支払わせるのです



何かを買うにしても、まずは財布の中にお金を入れます。

自分で入れさせるのです。

そして、買ったら自分で支払わせて、残額を確かめていきます。



たった、これだけでもおねだりは激減します。

潜在的に自分の財布で収支を計っているのです。

先にも言いましたが、子どもの脳は既に完成されています。

早いうちに、自分の財布を持たせることをオススメします。



小さいときの金銭習慣は一度身につくと一生忘れません。

あなたのお子さまに”おねだり病”を発生させないために、

子どもに対して、しっかりとした金銭教育が必要です!


それが出来るのは親だけです!







次回予告

金銭教育で親がやってはいけないこと!

【その3】

収入を得ることを教えない


乞うご期待!






子どもの金銭教育などが学べるセミナー

子どもに伝える「お金の知恵」

佐賀で5月22日(土)開催
詳しくは→こちら
  


親がやってはいけないこと(金銭教育編)

2010年05月05日

 ウイング at 20:09  | Comments(0) | 金銭教育



いつもお立ち寄り頂きありがとうございます。



金銭教育で親がやってはいけないこと!

【その1】

理由のないお金を与えること


子どもの収入はほとんど「もらう」です。
中学・高校になればアルバイトなどで収入を得ることが出来ますが、
乳幼児~小学生まではお金は「もらう」ものとの感覚です。

「もらう」ことは悪くはないことです。
しかし、お金は報酬の対価であることを子どもに伝えるべきです。

子どもの感覚では、お小遣いやお祝いでもらうお金と同様に、
親もどこからか自分のようにお金を誰からかもらっているとの
誤解する子どもも少なくはありません。

実際に、自分の親がどのようにして収入を得ているのか知らない子どもも多いようです。


しかし、使う(消費)の面で言えば、子供達は小さいときから見慣れています。
ショッピングセンタ-、ファミレス、おもちゃ店など
使うと幸せになれることを見慣れています。

そうです。
子どもは、使えばお金はもらえるものと感覚です。
もらう回数が多ければ、使う回数も多くなります。
無駄な消費が増えることにも繋がります。


子どもの気を引きつける為のお金の与え方は、
子ども自身の金銭感覚を麻痺させますので、
もらうお金は最小限の最小回数にしましょう。




次回予告

金銭教育で親がやってはいけないこと!

【その2】

子どもの欲しいものを親の財布から払う


乞うご期待!







子どもの金銭教育などが学べるセミナー

子どもに伝える「お金の知恵」

佐賀で5月22日(土)開催
詳しくは→こちら




  


金銭教育セミナー開催します

2010年05月02日

 ウイング at 18:50  | Comments(0) | インフォメーション
いつもお立ち寄り頂きありがとうございます。


4月の子どもに伝える「お金の知恵」セミナーは

予想以上の反響でした。


4月24日(土)の子どもに伝える「お金の知恵」セミナーレポート

4月26日(月)の子どもに伝える「お金の知恵」セミナーレポート



各方面からのお問い合わせを頂きありがとうございました。

◆中学校PTA会
◆商工会議所・連合会
◆金融機関
◆保険会社関係者
◆地域公民館など・・・

なるべくご希望の形で開催できるように調整します。



そこで、5月も
子どもに伝える「お金の知恵」セミナーを開催します。



詳しくは→こちら
http://ameblo.jp/fp-wing/entry-10522598489.html



4月開催を逃した方は、
ぜひこの機会をお見逃し無く!



4月開催の受講者の声は→こちら
http://ameblo.jp/fp-wing/entry-10522598489.html


◎ 5月22日(土)9:30~11:30(受付 9:15~)

【場所】 i スクエアビル (佐賀市民活動センター) 5F大会議室
    佐賀市駅前中央1丁目8-32 TEL:0952-40-2002

【定員】先着20名
【参加料金】無料(お茶付き)
【参加者特典】希望者には個別相談会を1回のみ無料で実施致します。
【お申込み】下記問い合わせ先に、「ブログを見ました」と
       お電話・fax・メールでお申込みください。


【主催】 株式会社 ウイング
【後援】 イノベーション塾(佐賀市で経営革新を勉強するグループ)
     福岡ビジネス創造センター(福岡市が中心となって産学官の連携により設置、運営しています。)


【お申込み・お問い合わせ】 株式会社 ウイング
              〒840-0024 佐賀市本庄町末次255-4
セミナー専用受付ダイヤル : 0952-20-2110
受付Fax : 0952-20-2115 (24時間)
受付メール : info@wing-n.com
ホームページ : http://www.wing-n.com
お申し込み専用フォーム:http://www.wing-n.com/mail/




あなたのお子様に大人になってから、
お金に困らない金銭教育をやっていますか?