スポンサーサイト
黒いミニトマト
黒いミニトマトの苗を買いました

ミニトマトって普通赤色ですね!
しかし、その常識を覆す苗を発見しました。
それは『黒いミニトマト』です。
真っ黒ではないが赤黒い実がなる予定です。
さっそく畑に植えてみました。
本当に黒いミニトマトが出来るか楽しみです。

ミニトマトって普通赤色ですね!
しかし、その常識を覆す苗を発見しました。
それは『黒いミニトマト』です。
真っ黒ではないが赤黒い実がなる予定です。
さっそく畑に植えてみました。
本当に黒いミニトマトが出来るか楽しみです。
ETC効果?
ETC1,000円乗り放題体験
5月4日に湯布院に息子の柔道合宿を見に行きました。
ETCを取り付けて初めての1,000円乗り放題です。

なんと、今までの光景が逆に・・・
一般レーンはガラガラで、ETCレーンの出入り口が渋滞に。
さらに、サービスエリアでは朝の8時ですでに満車。

山田SAでのご当地グルメを捜してみました。
私は日田の赤鳥炭火焼きとぽたぽた焼が気になり、
アツアツを購入して車の中でいざ実食。(写真を取り忘れたのが残念)
車の中は炭火焼きにニオイが充満。
ぽたぽた焼も甘辛くて絶品!
これが噂に聞くSA巡りじゃないのかと、なんだか次のSAにも立ち寄りたい気分になりました。

息子たちは初日3試合、4日は8試合、5日は3試合の3日間で計14試合をこなしました。
今までに味わったことがないハードスケジュールだったせいで今日は朝から筋肉痛で大変です。
そんの息子の頑張りがちょっと嬉しく感じます。
5月4日に湯布院に息子の柔道合宿を見に行きました。
ETCを取り付けて初めての1,000円乗り放題です。

なんと、今までの光景が逆に・・・
一般レーンはガラガラで、ETCレーンの出入り口が渋滞に。
さらに、サービスエリアでは朝の8時ですでに満車。

山田SAでのご当地グルメを捜してみました。
私は日田の赤鳥炭火焼きとぽたぽた焼が気になり、
アツアツを購入して車の中でいざ実食。(写真を取り忘れたのが残念)
車の中は炭火焼きにニオイが充満。
ぽたぽた焼も甘辛くて絶品!
これが噂に聞くSA巡りじゃないのかと、なんだか次のSAにも立ち寄りたい気分になりました。

息子たちは初日3試合、4日は8試合、5日は3試合の3日間で計14試合をこなしました。
今までに味わったことがないハードスケジュールだったせいで今日は朝から筋肉痛で大変です。
そんの息子の頑張りがちょっと嬉しく感じます。
鷹島肥前大橋へ
GW最初のイベントは

ルアーフィッシングです。
場所は、先日鷹島肥前大橋が開通したばかりの長崎県の鷹島に行ってきました。
1日の夜11時から出発して、鷹島に着いたのは2日の深夜1時30分。
感動する予定だった鷹島肥前大橋は真っ暗でちょっとがっかり。
しかし、島を夜中のうちに探検しようと思ったが・・・
睡魔が・・・
やむを得ず、車の中で仮眠
のつもりが爆睡
慌てて起きたらもうすっかり明るくなっていました
気を取り直して、いざ海洋調査(世間では釣りと言います)。
しかし、何の反応もないまま時間だけが・・・
場所を転々と変えてみたが結果は同じ。
『今日はシーバス君もGWなんだな!』とあきらめて帰路へ。
そんな中、目の前に現れた感動!!!
鷹島肥前大橋です。

そうだ!昨日は夜中だったのでわからなかったが、
絶景です!

しかも通行料無料は有り難い。
これを機会に鷹島の観光と産業が更なる発展を期待したいと思います。
鷹島には意外と観光地も多く、モンゴル村などのイベント施設もあります。
皆さん鷹島にはもう行かれましたか?

ルアーフィッシングです。
場所は、先日鷹島肥前大橋が開通したばかりの長崎県の鷹島に行ってきました。
1日の夜11時から出発して、鷹島に着いたのは2日の深夜1時30分。
感動する予定だった鷹島肥前大橋は真っ暗でちょっとがっかり。
しかし、島を夜中のうちに探検しようと思ったが・・・
睡魔が・・・
やむを得ず、車の中で仮眠

のつもりが爆睡

慌てて起きたらもうすっかり明るくなっていました

気を取り直して、いざ海洋調査(世間では釣りと言います)。
しかし、何の反応もないまま時間だけが・・・
場所を転々と変えてみたが結果は同じ。
『今日はシーバス君もGWなんだな!』とあきらめて帰路へ。
そんな中、目の前に現れた感動!!!
鷹島肥前大橋です。

そうだ!昨日は夜中だったのでわからなかったが、
絶景です!

しかも通行料無料は有り難い。
これを機会に鷹島の観光と産業が更なる発展を期待したいと思います。
鷹島には意外と観光地も多く、モンゴル村などのイベント施設もあります。
皆さん鷹島にはもう行かれましたか?
星の花咲きました
夏のボーナス、ピンチ!
夏のボーナス14.4%減少
民間調査機関の労務行政研究所が発表した内容によると、
今年の夏のボーナスは10万円を超える減少になるとの予測。
製造業では20%ダウンも。
個人消費にかなり影響が出てくると思います。
毎月の生活費の赤字をボーナスで補てんする人や、
住宅、車などをボーナスで支払っている人などが特に注意が必要です。
当然、貯蓄残高の減少にもつながります。
そこで、これからのライフプランを考えるに当たり、
ボーナス依存型を脱却しなければならないと思います。
企業も右肩上がりの給与体系が崩壊した今となっては、
ローンなどを組む場合はなるべくボーナス併用を使わないなどの工夫も必要になってきました。
これを機に、家計の無理を見直す絶好の機会かもしれませんね!
ライフプランの相談は→http://www.wing-n.com
民間調査機関の労務行政研究所が発表した内容によると、
今年の夏のボーナスは10万円を超える減少になるとの予測。
製造業では20%ダウンも。
個人消費にかなり影響が出てくると思います。
毎月の生活費の赤字をボーナスで補てんする人や、
住宅、車などをボーナスで支払っている人などが特に注意が必要です。
当然、貯蓄残高の減少にもつながります。
そこで、これからのライフプランを考えるに当たり、
ボーナス依存型を脱却しなければならないと思います。
企業も右肩上がりの給与体系が崩壊した今となっては、
ローンなどを組む場合はなるべくボーナス併用を使わないなどの工夫も必要になってきました。
これを機に、家計の無理を見直す絶好の機会かもしれませんね!
ライフプランの相談は→http://www.wing-n.com
黒米ソフト

昨日、武雄市山内町の道の駅で面白いソフトを見つけました。
その名も『黒米ソフト』
どんな味か興味半分、不安半分でいざ一口。
ネーミングはインパクトあったが、味はあっさり甘さ控えめでかなりいけます。
色も桜色で全くの違和感がありませんでした。
他に『生姜ソフト』もありましたが、私には勇気がありませんでした。
誰か食べた人いますか?良かったら感想を教えて下さい。

道の駅山内限定だそうです。(私は限定の文字に弱いです

星形の花
知り合いのガーデンショップにおじゃましました
お店の名前は『ガーデンマーケット ぐみの木』です。
武雄市山内町の道の駅裏にあります。
そこで、珍しい花を発見しました。

星形のかわいい形の花『エミネミア』をご存じですか?
ペチュニアの新種で、直径も5cmほどの小振りな花の中心模様が星形になっています。
大変珍しく、佐賀県内でもここぐらいしか(たぶん?)売っていないんじゃないでしょうか?
思わず買っちゃいました

他にもここにしかない花がたくさんありますよ!
母の日の前に今年はちょっと違った贈り物を探しに立ち寄ってみてはいかがですか?
ホンモノのガーデンマーケット”ぐみの木”
http://sipnavi.jp/town/13318/index.html
ライフプランの相談は→http://www.wing-n.com

お店の名前は『ガーデンマーケット ぐみの木』です。
武雄市山内町の道の駅裏にあります。
そこで、珍しい花を発見しました。

星形のかわいい形の花『エミネミア』をご存じですか?
ペチュニアの新種で、直径も5cmほどの小振りな花の中心模様が星形になっています。
大変珍しく、佐賀県内でもここぐらいしか(たぶん?)売っていないんじゃないでしょうか?
思わず買っちゃいました


他にもここにしかない花がたくさんありますよ!
母の日の前に今年はちょっと違った贈り物を探しに立ち寄ってみてはいかがですか?
ホンモノのガーデンマーケット”ぐみの木”
http://sipnavi.jp/town/13318/index.html
ライフプランの相談は→http://www.wing-n.com
サクランボ

今年も事務所前の桜の木がサクランボを実らせました。
毎年この季節が楽しみです。
お店で買うサクランボみたいに甘くはないが、
甘酸っぱい味が格別です。
サクランボの木は梅の花と同じ時期に花が咲きます。

今年は花の咲具合があまり良くなかったが、
数こそ少ないが、1つ1つが宝石のように輝いています。
我が事務所の自慢の一つです。
ライフプランの相談は→http://www.wing-n.com
タグ :サクランボ
定額給付金

本日より佐賀市では定額給付金の手続きが始まりました。
混乱を避けるために、各校区の小学校での手続きを行っています。
というわけで、私も近くの小学校に手続きに行きました。
意外と空いていて5分くらいで完了。簡単でした。
18日、19日の手続き分が5月19日に銀行に振り込まれます。
ん!・・・そうです。GW過ぎです

せっかくの景気対策のための施策なのに、
多額の消費が見込まれるGWに間に合わないって、効果半減だと思いませんか?
しかも、この2日間に手続きをしない人や郵送の人は6月以降になるそうです。
また、現金支給を希望する人も6月以降だそうです。
我が家は、妻と子ども3人なので84,000円の給付です。
このお金でGWに家族サービスをしようと思ったのだったが・・・
たぶん、生活費の足しになりそうな気が・・・

このような給付金はタイミング次第で効果はっきりと分かれてきます。
皆さんはどう思いますか?
ライフプランの相談は→http://www.wing-n.com
佐賀新名物バラフ
佐賀の隠れた新名物。『バラフ』を知っていますか?
南アフリカ原産のアイスプラントという植物を、
佐賀大学で食用に研究されて佐賀県は日本での生産高NO.1になっています。

先日、TVでも紹介されて、いま急上昇の話題の野菜です。
見た目は、表面に何やら水滴が・・・

みずみずしい想像をしながら口にすると、驚き!!!
水滴は塩分を含んで、しょっぱく酸味もあります。
しかも歯ごたえが何ともいえません
栄養価も優れています。
レタスと比較すると、ミネラル分やカロテンが多いのが特徴です。
特に、体内の塩分を調節する働きがあるカリウムを多く含みます。
疲労回復効果の働きが知られているリンゴ酸やクエン酸を含むことも特徴です。
また最近では、対内の活性酸素を抑える抗酸化作用があるβカロテンが多いことから、
老化防止や疲労回復、生活習慣病予防などに効果があるといわれ、
細胞内の脂肪を燃焼させる効果のあるパントテン酸が含まれることもわかってきました。
なんと夢のような野菜でしょう!
皆さんはもう食べましたか?
参考:バラフ
http://www.barafu.jp/index.html
ライフプランの相談は→http://www.wing-n.com
南アフリカ原産のアイスプラントという植物を、
佐賀大学で食用に研究されて佐賀県は日本での生産高NO.1になっています。

先日、TVでも紹介されて、いま急上昇の話題の野菜です。
見た目は、表面に何やら水滴が・・・


みずみずしい想像をしながら口にすると、驚き!!!
水滴は塩分を含んで、しょっぱく酸味もあります。
しかも歯ごたえが何ともいえません

栄養価も優れています。
レタスと比較すると、ミネラル分やカロテンが多いのが特徴です。
特に、体内の塩分を調節する働きがあるカリウムを多く含みます。
疲労回復効果の働きが知られているリンゴ酸やクエン酸を含むことも特徴です。
また最近では、対内の活性酸素を抑える抗酸化作用があるβカロテンが多いことから、
老化防止や疲労回復、生活習慣病予防などに効果があるといわれ、
細胞内の脂肪を燃焼させる効果のあるパントテン酸が含まれることもわかってきました。
なんと夢のような野菜でしょう!
皆さんはもう食べましたか?
参考:バラフ
http://www.barafu.jp/index.html
ライフプランの相談は→http://www.wing-n.com
河川掃除

今日は、町区の河川清掃の日でした。
なんで、こんなのが川底から?と言うものばかりでした

おとなのモラルも考えさせられる清掃になりました。
でも、キレイになった川を見ると何だか嬉しくなりますね!

お気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com
タグ :河川清掃
ETC140万台へ
家族で春休みの計画を立てようとしています。
中々決まらず、計画はGWへ変更へと。
やっぱり、レジャーとくればドライブですね!
遠方になれば高速道路のお世話に・・・
そこで、今日のFPの目は?
【ETCでレジャー費削減】
高速道路休日1,000円でETCブームが起きていますが、
政府は当初100万台としていた助成金を120万台に拡大しました。
あわせて、各高速道路会社においても、各社合計で20万台程度のETC普及促進策を実施する予定です。合計140万台に。
私も2週間前に申し込んでいたのですが、
取り付けはいつになるか不明です。
3月末で申請が80万台。
当初3月末までの助成金対象でしたが、申し込み殺到で、
受付を中止する業者が続出!
結果、政府の予想の甘さから申し込み殺到の割に、
目標の80%しか対応できていない。
急きょ、120万台に増やしたが生産が間に合わず
景気回復にブレーキをかける形となりました。
今回つくづく感じたのですが、行政の先読みの甘さで、
業者と消費者が振り回された形になりました。
ETC問題で得をしたのは誰なのでしょう?
(ETC推進財団にたくさんの天下りされています)
こうなれば、ETC取り付け全車に助成金を出してはいかがかな?
参考:ETC総合情報ポータルサイト
http://www.go-etc.jp/index.html
お気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com
中々決まらず、計画はGWへ変更へと。

やっぱり、レジャーとくればドライブですね!
遠方になれば高速道路のお世話に・・・
そこで、今日のFPの目は?
【ETCでレジャー費削減】
高速道路休日1,000円でETCブームが起きていますが、
政府は当初100万台としていた助成金を120万台に拡大しました。
あわせて、各高速道路会社においても、各社合計で20万台程度のETC普及促進策を実施する予定です。合計140万台に。
私も2週間前に申し込んでいたのですが、
取り付けはいつになるか不明です。
3月末で申請が80万台。
当初3月末までの助成金対象でしたが、申し込み殺到で、
受付を中止する業者が続出!
結果、政府の予想の甘さから申し込み殺到の割に、
目標の80%しか対応できていない。
急きょ、120万台に増やしたが生産が間に合わず
景気回復にブレーキをかける形となりました。
今回つくづく感じたのですが、行政の先読みの甘さで、
業者と消費者が振り回された形になりました。
ETC問題で得をしたのは誰なのでしょう?
(ETC推進財団にたくさんの天下りされています)
こうなれば、ETC取り付け全車に助成金を出してはいかがかな?
参考:ETC総合情報ポータルサイト
http://www.go-etc.jp/index.html
お気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com
日本郵便がついに・・・
今日はエープリルフール。
どんなユニークなニュースが飛び込んでくるか楽しみです
4月は転勤や引っ越しなどで新生活を迎えられる方も多いでしょう。
そこで、今日のFPの目は?
日本郵便と日本通運が宅配便新会社を設立。
【JPエクスプレス】
郵政が民営化してもっとも大きなM&Aに近い形ではないでしょうか?
これでヤマト運輸、日本郵便、佐川急便の三つ巴となってきましたね。
今年の10月にゆうパックとペリカン便を統合して1つにまとめるそうです。
それまでは、ペリカン便の名前は残り、JPエクスプレスで取り扱いますが、
10月以降はペリカン便は消えるかもしれません。
ちなみに、宅急便はヤマト運輸の登録商標で、その他の会社は宅配便と言い分けます。
間違って、「日通の宅急便」や「佐川の宅急便」など使わないように注意して下さいね!
でも、消費者としては業者間の競争でサービスの向上・料金値下げなどになれば嬉しいですね
参考:JPエクスプレス
http://www.jpexpress.jp/index.html
お気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com
どんなユニークなニュースが飛び込んでくるか楽しみです

4月は転勤や引っ越しなどで新生活を迎えられる方も多いでしょう。
そこで、今日のFPの目は?
日本郵便と日本通運が宅配便新会社を設立。
【JPエクスプレス】
郵政が民営化してもっとも大きなM&Aに近い形ではないでしょうか?
これでヤマト運輸、日本郵便、佐川急便の三つ巴となってきましたね。
今年の10月にゆうパックとペリカン便を統合して1つにまとめるそうです。
それまでは、ペリカン便の名前は残り、JPエクスプレスで取り扱いますが、
10月以降はペリカン便は消えるかもしれません。
ちなみに、宅急便はヤマト運輸の登録商標で、その他の会社は宅配便と言い分けます。
間違って、「日通の宅急便」や「佐川の宅急便」など使わないように注意して下さいね!
でも、消費者としては業者間の競争でサービスの向上・料金値下げなどになれば嬉しいですね

参考:JPエクスプレス
http://www.jpexpress.jp/index.html
お気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com
4月から変わること その3
引き続き その3です。
【行政の対応】
教員免許更新制スタート、10年の有効期限、30時間の講習。
(講習だけで大丈夫?)
ゆとり教育からの路線転換。理数教科増加に
ねんきん定期便スタート、現役加入者を対象に年1回、誕生月に年金記録を郵送。
(ねんきん特別便でもトラブルがあったのでが今回は大丈夫?)
後期高齢者医療制度の保険料を口座振替でも可
(年金からの徴収でクレームがあったので、負担感を誤魔化すだけではないの?)
全体的な行政の改革を見ても中途半端で根本な改善とまではいかなかった印象です。
できるだけ暮らしやすい社会にして頂きたいですね!
お気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com
【行政の対応】
教員免許更新制スタート、10年の有効期限、30時間の講習。

ゆとり教育からの路線転換。理数教科増加に

ねんきん定期便スタート、現役加入者を対象に年1回、誕生月に年金記録を郵送。

後期高齢者医療制度の保険料を口座振替でも可

全体的な行政の改革を見ても中途半端で根本な改善とまではいかなかった印象です。
できるだけ暮らしやすい社会にして頂きたいですね!
お気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com
タグ :暮らし
4月より変わること その2
引き続き その2です。
【上がったり、下がったり】
上がるものは、
国民年金保険料が250円上がり、月額1万4,660円に
介護報酬、全体で3%UP、ヘルパーらの待遇改善に
下がるものは、
中小企業の法人税優遇、所得額800万円以下は22%→18%へ
雇用保険料率、1.2%→0.8%へ(労使折半)
燃油サーチャージ引き下げ、欧米往復4万4,000円→7,000円に、海外旅行商品も値下げ
低公害車(ハイブリット、電気自動車など)の取得税、重量税の減免
輸入小麦の価格引き下げ、パンや麺類の価格下げへ
今回の改正は全体的に負担減になっています。
やはり、雇用問題や環境問題に重視した形となりました。
今後、景気対策で変更、改正など予定されていますので、随時お知らせしたいと思います。
お気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com
【上がったり、下がったり】
上がるものは、
国民年金保険料が250円上がり、月額1万4,660円に

介護報酬、全体で3%UP、ヘルパーらの待遇改善に

下がるものは、
中小企業の法人税優遇、所得額800万円以下は22%→18%へ

雇用保険料率、1.2%→0.8%へ(労使折半)

燃油サーチャージ引き下げ、欧米往復4万4,000円→7,000円に、海外旅行商品も値下げ

低公害車(ハイブリット、電気自動車など)の取得税、重量税の減免

輸入小麦の価格引き下げ、パンや麺類の価格下げへ

今回の改正は全体的に負担減になっています。
やはり、雇用問題や環境問題に重視した形となりました。
今後、景気対策で変更、改正など予定されていますので、随時お知らせしたいと思います。
お気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com
タグ :景気対策
4月より変わること その1
いよいよ年度末ですね。
この時期は、別れ・出会いなど様々なドラマが生まれます。
皆さんの周りにも素晴らしいドラマが生まれましたか?
よかったら教えて下さいね!
私もちょうど1年前に23年勤めた会社を辞めて独立しました。
早いものであっと言う1年でした。
この間たくさんの方々よりご指導やご支援頂き感謝しています。
2年目は恩返しできるように頑張ります
では、今日のFPの目は?
あす、4月1日より変わることでお役に立つ情報をお伝えします。
【住宅ローン減税過去最大に】
2009年から2013年までにマイホームを購入した人。
2009年、2010年に入居した場合に対象となる住宅ローンの年末残高は、現在の2,000万円から5,000万円まで引き上げられ、控除率は10年間1%となります。
その結果、通算の最高控除額は、現在の160万円から500万円までアップされます。
また、一般住宅より寿命が長く「長期優良住宅の普及の促進に関する法律(2009年6月までに施行予定)」により認定された「長期優良住宅」に対しては、さらに優遇措置が設けられることになります。
これに当てはまる住宅なら、2011年末までに新築し入居すると、対象となる住宅ローンの年末残高は5,000万円となり、控除率として1%ではなく1.2%を使うことができます。
通算の最高控除額は600万円で、これは過去最大規模の金額となります。
これまでの住宅ローン減税は、所得税しか受けることができませんでした。2009年以降は、1年間に支払った所得税よりも住宅ローン控除額が多く控除しきれない場合、翌年度の個人住民税からも課税所得額の5%(最高で9.75万円)まで、控除が可能となります。所得税のような確定申告は不要です。
参考:ABCハウジング
http://www.abc-housing.co.jp/news/news081224.html
すでに住宅ローンを利用している人や今後借り換える人は対象とならないので注意して下さい。
国土交通省はこの住宅ローン減税で年間4兆円の経済効果を見込んでいます。
住宅着工件数が伸びなければ景気回復は遅れますので、効果的な対策だと思いますよ!
お気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com
この時期は、別れ・出会いなど様々なドラマが生まれます。
皆さんの周りにも素晴らしいドラマが生まれましたか?
よかったら教えて下さいね!
私もちょうど1年前に23年勤めた会社を辞めて独立しました。
早いものであっと言う1年でした。
この間たくさんの方々よりご指導やご支援頂き感謝しています。
2年目は恩返しできるように頑張ります

では、今日のFPの目は?
あす、4月1日より変わることでお役に立つ情報をお伝えします。
【住宅ローン減税過去最大に】
2009年から2013年までにマイホームを購入した人。
2009年、2010年に入居した場合に対象となる住宅ローンの年末残高は、現在の2,000万円から5,000万円まで引き上げられ、控除率は10年間1%となります。
その結果、通算の最高控除額は、現在の160万円から500万円までアップされます。
また、一般住宅より寿命が長く「長期優良住宅の普及の促進に関する法律(2009年6月までに施行予定)」により認定された「長期優良住宅」に対しては、さらに優遇措置が設けられることになります。
これに当てはまる住宅なら、2011年末までに新築し入居すると、対象となる住宅ローンの年末残高は5,000万円となり、控除率として1%ではなく1.2%を使うことができます。
通算の最高控除額は600万円で、これは過去最大規模の金額となります。
これまでの住宅ローン減税は、所得税しか受けることができませんでした。2009年以降は、1年間に支払った所得税よりも住宅ローン控除額が多く控除しきれない場合、翌年度の個人住民税からも課税所得額の5%(最高で9.75万円)まで、控除が可能となります。所得税のような確定申告は不要です。
参考:ABCハウジング
http://www.abc-housing.co.jp/news/news081224.html
すでに住宅ローンを利用している人や今後借り換える人は対象とならないので注意して下さい。
国土交通省はこの住宅ローン減税で年間4兆円の経済効果を見込んでいます。
住宅着工件数が伸びなければ景気回復は遅れますので、効果的な対策だと思いますよ!
お気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com
柔道最後の稽古

私が指導している佐賀少年柔道クラブです。
今日の稽古で6年生は卒業です。
私の子供も6年生で4年間の少年柔道を卒業することになりました。
父であり、指導者としてもこの4年間の成長には感謝しています。
中学に行っても柔道をしたいとのことで、地元の中学から離れますが、
君ならやれると思います。
今度の日曜は小学生最後の試合です。
悔いの無いようにガンバレ!
陣内・紀香の離婚
WBCの優勝に沸き立つ中で、絶妙のタイミングで離婚を発表した
陣内と紀香は賢い。
紀香の帰国のインタビューでの振る舞いを見ていると、
さすが女優さんだな~と感じました。
一流の女優さんは、結婚もプラスに、離婚もプラスにしてしまうなんて
やっぱただ者ではないですね!
そこで、FPの目線で考えてみました。
慰謝料・財産分与はどうなるのだろう?
今回子供がいなかったので養育費は無いが子供がいたら大変だったでしょうね。
ところで、慰謝料って一般的にどのくらい?
平成19年「司法統計年報」によると
財産分与・慰謝料の支払いと婚姻期間の関係では
家庭裁判所で協議した中で18.1%が支払いへ
支払額の内訳は
1年以上5年未満では
100万円以下が46.7%
200万円以下が18.8%
400万円以下が14.7%
5年以上10年未満では
100万円以下が30.5%
200万円以下が15.5%
400万円以下が15.7%
20年以上では
100万円以下が7.7%
200万円以下が7.4%
400万円以下が13.4%
600万円以下が10.1%
1000万円以下が14.8%
2000万円以下が13.9%
2000万円以上が7.5%
婚姻年数が5年未満と短いと金額も80%が400万円以下。
100万円以下が約半数。
20年以上だと400万以下は28.5%で
なんと1000万円以上が21.4%にもなります。
養育費の一番多い金額は4万円前後です。
離婚後は収支のバランスが大きく変わります。
特に母子家庭では収入ダウンになるケースが多いようです。
最近では母子家庭での「児童扶養手当」の受給者が増加して、
平成20年12月末では100万人を突破しました。
離婚後においてはライフデザイン(未来予想図)とライフプランを
作り直すことをおすすめします。
でも、陣内と紀香はあまり関係ないでしょうね!
ライフプランについてお気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com
陣内と紀香は賢い。
紀香の帰国のインタビューでの振る舞いを見ていると、
さすが女優さんだな~と感じました。
一流の女優さんは、結婚もプラスに、離婚もプラスにしてしまうなんて
やっぱただ者ではないですね!
そこで、FPの目線で考えてみました。
慰謝料・財産分与はどうなるのだろう?
今回子供がいなかったので養育費は無いが子供がいたら大変だったでしょうね。
ところで、慰謝料って一般的にどのくらい?
平成19年「司法統計年報」によると
財産分与・慰謝料の支払いと婚姻期間の関係では
家庭裁判所で協議した中で18.1%が支払いへ
支払額の内訳は
1年以上5年未満では
100万円以下が46.7%
200万円以下が18.8%
400万円以下が14.7%
5年以上10年未満では
100万円以下が30.5%
200万円以下が15.5%
400万円以下が15.7%
20年以上では
100万円以下が7.7%
200万円以下が7.4%
400万円以下が13.4%
600万円以下が10.1%
1000万円以下が14.8%
2000万円以下が13.9%
2000万円以上が7.5%
婚姻年数が5年未満と短いと金額も80%が400万円以下。
100万円以下が約半数。
20年以上だと400万以下は28.5%で
なんと1000万円以上が21.4%にもなります。
養育費の一番多い金額は4万円前後です。
離婚後は収支のバランスが大きく変わります。
特に母子家庭では収入ダウンになるケースが多いようです。
最近では母子家庭での「児童扶養手当」の受給者が増加して、
平成20年12月末では100万人を突破しました。
離婚後においてはライフデザイン(未来予想図)とライフプランを
作り直すことをおすすめします。
でも、陣内と紀香はあまり関係ないでしょうね!
ライフプランについてお気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com
白いハムスター
昨年の9月に生まれたハムスターの赤ちゃんです。
3匹は里親が見つかりましたが、残りはお世話することになりました。
巣立ったハムスターは元気でいるのかな?

半年たったハムスターはこんなに大きくなりました。
しかし、その中の1匹が生まれて2ヶ月頃から異変が・・・
なんと、体の毛が日増しに白くなってきました。
今では真っ白になり、見た目はハツカネズミみたいです


大変珍しい白いハムスターは我が家のアイドルです。
そこで、FPの目線とは関係ないが、これは何かの予兆では?
白いヘビや白いライオンなどの白い動物は幸運を呼ぶと言われていますので、
我が家の白いハムスターも金運を呼んでくれたらいいなあ~
県庁前の桜が見ごろ

県庁前を通過していたら、桜が見ごろを迎えてました。
気か付けばもう桜の季節。
寒い冬を我慢してやっと主役になれた
桜の喜びを感じますね



あまりに気持ちが良いので、車の窓を全開にして、
お堀端を1周してきました。
佐賀の中心地でこれだけの見ごろスポットがあるっていいですよね!
そこで、FPの目線で考えてみました。
佐賀の中心地にこれだけのさくらが咲いているが、この土地っていくらするのだろう?
本日、全国の公示地価が発表になりました。
全国の住宅地で-3.2%
商業地で-4.7%
佐賀は住宅地で-2.7%
商業地で-3.7%
佐賀は全国より下落率は低いものの、土地の下落は景気後退を意味して
デフレ傾向が強くなる恐れがあります。
ところで、公示地価ってなに?
土地には
「公示地価」
「路線価」
「基準地価」
の3種類の評価方法があります。
何が違うの?
大きな違いは、発表する所と調査方法が違います。
公示地価・・・国土交通省、1月1日時点、全国28,000カ所、3月発表。
路線価・・・国税庁、1月1日時点、全国380,000カ所、7月発表。
基準地価・・・都道府県、7月1日時点、全国24,000カ所、9月発表。
固定資産税は公示地価の7割で計算され、
路線価は相続税や贈与税の算定基準となる不動産価格で、おおむね公示価格の80%水準で評価されます。
基準地価は市場の取引価格です。
公示価格が下がれば相続税・贈与税も下がると言うことです。
財産分与する場合は安い方が良いかもしれませんね!
お気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com