メルマガ登録・解除
 
< 2009年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ジオターゲティング
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

手術給付金の注意点

2009年09月16日

 ウイング at 09:37  | Comments(0) | 生命保険



手術給付金は
88項目タイプと健康保険連動タイプ



医療保険や医療特約などの生命保険に加入している人は多いと思います。

そこで、入院については日数制限などの理解はあるが、

手術について理解をしている人は意外と少ないと思われます。



88項目タイプ

今までの保険はこのタイプが多いみたいです。
日本の手術の種類の半分を補う事が出来ます。(約500種類)


健康保険連動タイプ


最近、このタイプが増えてきました。
健康保険での手術該当に給付(一部例外あり、約1,000種類)





88項目では、手術をしたものの給付対象ではないケースも例えば、

扁桃腺手術
肛門ポリープの切除
鼻茸の手術など


更に、最近では先進医療の特約が付いた保険も出始めています。

入院の日数は近年短くなってきましたが、手術の場合は逆に支出が多くなってきています。



自分の保険の内容をたまには出して把握していた方がいいですね!

手術してからでは遅いですからね。





家計の見直し、保険の相談はFPオフィス ウイング


【お知らせ】
「アライアンス(情報提携)ビジネスセミナー」&異業種交流会を開催します
詳しくは→こちらまで
(気軽な飲み会と思って参加して下さい)