メルマガ登録・解除
 
< 2009年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ジオターゲティング
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

4月から変わること その3

2009年03月31日

 ウイング at 13:32  | Comments(0) | 生活
引き続き その3です。

【行政の対応】

教員免許更新制スタート、10年の有効期限、30時間の講習。face07(講習だけで大丈夫?)

ゆとり教育からの路線転換。理数教科増加にicon10

ねんきん定期便スタート、現役加入者を対象に年1回、誕生月に年金記録を郵送。icon02(ねんきん特別便でもトラブルがあったのでが今回は大丈夫?)

後期高齢者医療制度の保険料を口座振替でも可face07(年金からの徴収でクレームがあったので、負担感を誤魔化すだけではないの?)


全体的な行政の改革を見ても中途半端で根本な改善とまではいかなかった印象です。

できるだけ暮らしやすい社会にして頂きたいですね!


お気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com  
タグ :暮らし


4月より変わること その2

2009年03月31日

 ウイング at 13:13  | Comments(0) | 生活
引き続き その2です。

【上がったり、下がったり】

上がるものは、

国民年金保険料が250円上がり、月額1万4,660円にface08
介護報酬、全体で3%UP、ヘルパーらの待遇改善にface02

下がるものは、

中小企業の法人税優遇、所得額800万円以下は22%→18%へface02
雇用保険料率、1.2%→0.8%へ(労使折半)face02
燃油サーチャージ引き下げ、欧米往復4万4,000円→7,000円に、海外旅行商品も値下げface02
低公害車(ハイブリット、電気自動車など)の取得税、重量税の減免face02
輸入小麦の価格引き下げ、パンや麺類の価格下げへface02


今回の改正は全体的に負担減になっています。

やはり、雇用問題や環境問題に重視した形となりました。

今後、景気対策で変更、改正など予定されていますので、随時お知らせしたいと思います。


お気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com
  
タグ :景気対策


4月より変わること その1

2009年03月31日

 ウイング at 11:18  | Comments(0) | 生活
いよいよ年度末ですね。

この時期は、別れ・出会いなど様々なドラマが生まれます。

皆さんの周りにも素晴らしいドラマが生まれましたか?

よかったら教えて下さいね!

私もちょうど1年前に23年勤めた会社を辞めて独立しました。

早いものであっと言う1年でした。

この間たくさんの方々よりご指導やご支援頂き感謝しています。

2年目は恩返しできるように頑張りますicon22


では、今日のFPの目は?

あす、4月1日より変わることでお役に立つ情報をお伝えします。

【住宅ローン減税過去最大に】

2009年から2013年までにマイホームを購入した人。
2009年、2010年に入居した場合に対象となる住宅ローンの年末残高は、現在の2,000万円から5,000万円まで引き上げられ、控除率は10年間1%となります。
その結果、通算の最高控除額は、現在の160万円から500万円までアップされます。

また、一般住宅より寿命が長く「長期優良住宅の普及の促進に関する法律(2009年6月までに施行予定)」により認定された「長期優良住宅」に対しては、さらに優遇措置が設けられることになります。
これに当てはまる住宅なら、2011年末までに新築し入居すると、対象となる住宅ローンの年末残高は5,000万円となり、控除率として1%ではなく1.2%を使うことができます。
通算の最高控除額は600万円で、これは過去最大規模の金額となります。

これまでの住宅ローン減税は、所得税しか受けることができませんでした。2009年以降は、1年間に支払った所得税よりも住宅ローン控除額が多く控除しきれない場合、翌年度の個人住民税からも課税所得額の5%(最高で9.75万円)まで、控除が可能となります。所得税のような確定申告は不要です。

参考:ABCハウジング
http://www.abc-housing.co.jp/news/news081224.html

すでに住宅ローンを利用している人や今後借り換える人は対象とならないので注意して下さい。

国土交通省はこの住宅ローン減税で年間4兆円の経済効果を見込んでいます。

住宅着工件数が伸びなければ景気回復は遅れますので、効果的な対策だと思いますよ!


お気軽にご相談下さい→http://www.wing-n.com