メルマガ登録・解除
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ジオターゲティング
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

保険のお勉強②

2009年04月15日

 ウイング at 21:14 | Comments(1) | 生命保険
3つの「ほしょう」

保険には3つの「ほしょう」があります。

◎保証・・・確実で間違いないことを請け合い、責任を持つこと。
       (例えば、家電の5年間保証など)

◎保障・・・一定の条件を保護して守ること。
       (例えば、入院保障1日5,000円など)

◎補償・・・損失を補うこと
       (例えば、自動車保険や火災保険など)


ここで、生命保険のほしょうは「保障」を使います。

言い換えれば、一定条件だけを保障するということです。


《医療保険の考え方》

入院したからって入院費の全額を保障するのではなく、

一定の条件(1日5,000円とか60日支払いなど)で支払われます。

当然、すべての条件を満たす保険は保険料が高くなり、

条件を絞って、必要分だけの保障にすれば保険料も安くなります。


最近の主流になっているのが、必要最小限の条件にし、保険料を抑える傾向にあります。

合理的で経済的だと思います。

すべてを保険でまかなうと大変高額な保険料になります。


貯金でまかなえるのであれば貯金と保険の両方で準備した方が保険料が抑えられます。

しかも、最近では入院日数の減少により長期入院は少なくなる傾向です。

そこで、健康保険などをフル活用し、保険に依存しないプランを考えましょう。


次回は、「健康保険フル活用法」と「本当の確率」についてお伝えします。



ご質問など気軽にどうぞ→http://www.wing-n.com




同じカテゴリー(生命保険)の記事画像
リビングニーズ特約の活用法
指定代理請求特約
手術給付金の注意点
保険会社の守備固め
同じカテゴリー(生命保険)の記事
 リビングニーズ特約の活用法 (2009-09-18 08:50)
 指定代理請求特約 (2009-09-17 11:03)
 手術給付金の注意点 (2009-09-16 09:37)
 保険会社の守備固め (2009-05-14 09:30)
 医療保険の革命? (2009-04-30 09:56)
 保険のお勉強⑤ (2009-04-23 12:25)

この記事へのコメント
自動車保険も保険もまずは見積もりして自分が必要な保険だけを選ぶのが賢い選び方ですよね♪
Posted by 自動車保険 at 2009年06月18日 13:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。