メルマガ登録・解除
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ジオターゲティング
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

新社会人のためのライフプラン④

2009年04月10日

 ウイング at 17:30 | Comments(0) | ライフプラン
初めてもらう給与明細書。

一番先に見るところは振込額ではないでしょうか?

給与明細書っていろんな数字が書いてありますね。

ベテランの方でも『何だか分からないけど天引きされる』

って言う人が多いので安心して下さい。


では、給与から引かれるものの代表的な項目をいくつかご紹介します。

社会保険料

①健康保険
説明するまでもないですが、病院での治療や入院に対する保障
給与月額×4.1%(自己負担分)

②厚生年金
老後・障害・遺族などに対する年金
給与月額×7.675%(自己負担分)

③介護保険
40歳以上を対象
給与月額×0.615%(自己負担分)

④雇用保険
失業したときなどの保障など
給与月額×0.6%

通常、社会保険料だけでも給与月額×約13%ぐらいになると考えて下さい。

例) 給与200,000円×13%=26,000円が社会保険料になります。

他に所得税住民税などもあります。

これらを引いた残りが可処分所得になります。

すなわち手取りです。



ライフプランの相談は→http://www.wing-n.com



同じカテゴリー(ライフプラン)の記事画像
金銭教育の大事さ
県庁ライフプランセミナー
医療費、月に2,841万円
人生が変わるライフプランセミナー
年金が危ない!
ライフプランセミナー
同じカテゴリー(ライフプラン)の記事
 金銭教育の大事さ (2010-04-28 08:46)
 県庁ライフプランセミナー (2010-02-12 21:40)
 医療費、月に2,841万円 (2009-09-15 09:53)
 人生が変わるライフプランセミナー (2009-08-19 08:42)
 年金が危ない! (2009-07-03 21:52)
 年金今昔物語 (2009-06-12 14:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。